カラーモデルにご協力いただき、ビフォーアフターの撮影をしました。
今回はダメージレス施術もできる「トリートメントカラー」です。
- 施術前後でどう変わったのか?
- ヘアモデルさんの髪質や髪の状態は?
- メニュー内容と詳細
参考になれば幸いです。
トリートメントカラーとは?
ヘアカラーに対してアレルギー反応を起こす人がいることは、多くの人がご存知だと思います。
アレルギーを引き起こす原因として「ジアミン染料」があります。
アレルギー原因となりえるジアミン染料を取り除き、その代用として安全性の高い「化粧品染料」を使用したものが「トリートメントカラー」です。
またその名の通りトリートメントをたっぷりと使用するので、やわらかい質感とピカピカのツヤが出せるヘアカラーです。
従来のヘアカラーよりもより安全に、より優しく、カラーリングを楽しむことができます。
トリートメントカラーはどんな人におすすめ?
- ジアミンアレルギーでもおしゃれ染めしたい方。
- 髪のダメージが気になる方。
- 頭皮がヒリヒリしみるなどのカラートラブルがある方。
- ヘアカラーの匂いが気になる方。
ダメージレスカラーなら美容院がおすすめ ◇髪が傷まないカラートリートメントで施術するビフォーアフター
施術前の髪のデータ&施術内容
[太さ/毛量/くせ毛]
- 髪の太さは普通~やや太め、毛量は多め。
- ゆるいうねりのくせ毛。
[ダメージの程度]
- ダメージ大。所々のブリーチで枝毛有り。
[髪型/長さ/色]
- 髪型は、ななめ前髪のショートカット。
- 髪色は、明るい茶髪~部分は金髪になっている状態。
[施術内容]
- ヘアスタイルはキープ、傷んだ毛先のカット。
- カラーリングは根元のリタッチ染め&全体の色素補給(トーンダウン)。
- ハイライト&ローライトは残すように。
【ヘアカラー前】金髪に近い茶髪でハイライト&ローライトがある状態
かなり明るい茶髪~金髪です。
所々にハイライトを入れていて、その部分は色落ちして金髪になっています。
現在の状態は、根元~中間~毛先の3色になっています。
根元の新生部分は1cmぐらい。
ハイライトだけでなく、所々にローライトも入っています。
パーマも時々するそうです。
ここまでのデータを合算すると、なかなかのハイダメージですね。(汗)
枝毛がすごくて、1ヵ月ほど前に結構ばっさりカットしたみたいです。
今日はオリーブみたいなマット系の色をオーダーされました。
トリートメントカラーの強みであるポイント、カラーリングついでにトリートメントしながら傷んだ部分をダメージ補修していきます。(ダメージレスカラー)
カットは前回バッサリ切ったので、今回は伸びた分くらいの調整になりました。
【ダメージレスカラー後】傷まないカラートリートメント使用ってトーンダウン、ツヤ復活
ハイライト&ローライトを残しつつ、黄ばみを抑えてきれいな色味に仕上がりました。
金髪部分もなくなり、マット調の落ち着いた色味で仕上げています。
黄色っぽさがなくなるだけで見た目の傷んだ感じがだいぶんなくなりますね。
根元のリタッチ部分は毛先に合わせてトーンアップしていますが、毛先の傷んでいる部分はもうこれ以上ダメージさせたくないので、髪が傷まないカラートリートメントでカラーリング&ダメージ補修をしています。
根元の1センチ以外はダメージレスカラーとなっています。
こういったカラーリングができるのも、トリートメントカラーの大きな強みです。
明るい茶髪やブリーチした金髪などのダメージヘアにこそ、トリートメントカラーを試してもらいたいです。
今までのヘアカラーだとカラーリングした後は髪が傷むと思いますが、トリートメントカラーだとツヤが良くなり手触りも改善することができます。
上の画像のようにツヤツヤに仕上がります。
いつも通り素の髪の状態をごまかしてしまわないようにフラッシュ撮影はなし、アイロンもなし、洗い流さないトリートメントもなし、ざっと乾かしただけの状態です。
以上、明るい茶髪~金髪を傷まないカラートリートメント使用しつつヘアカラーするビフォーアフターでした。
ダメージレスカラーをするなら、やっぱり美容院がおすすめです。
関連記事です。
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ 白髪染めカラーリング中にかゆみ、ヘアカラー翌日に頭皮がかゆい。これってジアミンアレルギー?
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販でのおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ ヘアカラーの理想的な間隔・頻度・最低期間の目安は?疑問に一挙回答⇒セルフカラー/白髪染め/おしゃれ染め/ブリーチ/黒染め/リタッチ期間/パーマ/縮毛矯正など
■ 妊娠中でも白髪が気になる…妊婦さんでも安心安全なセルフカラー用白髪染めは?おすすめカラートリートメント・ヘナ・ヘアマニキュアと使い方のコツ
ご案内 ◇ 髪と体に優しい姫路市の美容院「スタジオ・ココ」
当店に初めてご来店される方へ「お試しクーポン」をご用意いたしております。ご来店の際にご利用ください。
当店では「安心・安全」を基準に使用する薬剤を取り揃えております。
ヘアカラーにしてもパーマにしても、人生を通して長いお付き合いになるものです。
その日1日だけをキレイに仕上げるのはそれほど難しくありませんが、お客様が本当に望まれるのは、
今だけではなく将来にわたって「キレイになりたい」「キレイを維持したい」
ということだと思います。
そのためには髪のダメージケアはもちろん、頭皮や体の健康もとても大切になります。
わたしたちが取り扱うメニューは、自分たちでも色々と調べて納得したものを厳選していますので、安心してご来店ください。
あなたにお会いできることを、心より楽しみにしております。