カラーモデルにご協力いただき、ビフォーアフターの撮影をしました。
今回は髪と肌に優しい白髪染めができる「香草カラー」です。
その香草カラーを使って明るい白髪染めしつつ、おしゃれ染めのように仕上げていきます。
- 施術前後でどう変わったのか?
- ヘアモデルさんの髪質や髪の状態は?
- メニュー内容と詳細
参考になれば幸いです。
香草カラーとは?
漢方&ハーブがベースの植物性ヘアカラーです。
防腐剤、界面活性剤、シリコン、香料などカラーリングに不必要な材料をすべて取り除き、髪と体への配慮にこだわっています。
ほとんどが自然由来のものから作られていますが、少しの脱色剤や染料を使用することで、100%天然だけではなし得なかった、おしゃれ染めや明るい白髪染めなど幅広いカラーリングに対応できるプロフェッショナル専用のヘアカラーです。
香草カラーはどんな人におすすめ?
- 髪のダメージを減らしたい方
- カラーの退色を抑え、色を長続きさせたい方
- ナチュラル系ヘアカラーで白髪も染めたい方(明るい白髪染めしたい方もOK)
- 頭皮の刺激が気になる方
- 髪にハリ・コシが欲しい方
敏感肌で肌に優しい白髪染めがしたいなら、「香草カラー」がおすすめ ◇ビフォーアフター&画像
施術前の髪のデータ&施術内容
[太さ/毛量/くせ毛]
- 太い硬毛のくせ毛で毛量も多く、広がりやすい髪質です。
[ダメージの程度]
- 所々黄色い部分もあり、明るいカラーリングでのダメージ有り。
- ダメージレベル中。
[髪型/長さ/色]
- 髪型は、ショート~ミディアムぐらいのななめ前髪ボブ。
- 髪色は、明るい茶髪。
[施術内容]
- 明るさキープしながら根元のリタッチ染めと、毛先の退色部分をカラーリング。
- 所々に光る白髪もカバーできるように。
- カットはボブから伸びてしまっている状態なので、程よい長さに調整カット。
【香草カラーの施術前】明るい茶髪でやや色落ち&くせ毛でハネやすい状態
今回はアメブロ繋がりで、加古川市で個人レッスンのパン教室をされている『ぱんころね』さんが来てくれました。
ありがとうございます。
ブログに載っているパンは、すごい美味しそうで食べたくなりますよ。
親子での体験教室が人気らしいです。子供さんがいらっしゃる方はぜひ。
わりと毛量多めでボリュームが出やすい髪質です。
ここのところ自分に合うヘアカラーを探していたみたいで、いろいろ試されていたみたいです。
というのも頭皮が敏感肌で、カラー剤によってはすごくピリピリすることがあるそうです。
今回は毛先のダメージをしっかり直したいのと、所々に白髪が光って見えるのと、お肌に優しいヘアカラーということで「香草カラー」を選びました。
いつもはナチュラルなブラウン色をされていたみたいですが、今回は少し色味をチェンジしてレッド系をご希望です。
【肌に優しい香草カラーで明るい白髪染め 後】白髪をカバーしつつ おしゃれ染めのような仕上がりに
明るめを維持しながらレッドでしっかりと色素補給しました。
毛先が色落ちして黄色い状態でしたが、ツヤよく仕上がりましたね。
所々に光っていた白髪もしっかりカバー。
香草カラーなら明るい白髪染めも大丈夫です。
今回もいつものように、根元2センチの新生部分以外は色の付くトリートメントを作り、髪が痛まないカラーリングを全体にしています。
ダメージしている髪へはこういったカラーリングを施すことで、髪の痛みが進む状況を抑えることができます。
髪の長さが伸びてボリュームが出るのとくせ毛でハネやすい症状だったので、少しカットして収まりの良い長さのボブに整えました。
通常のボブだと毛量が多くて広がるので、レイヤーを入れたボブにしています。
今回もいつもと同じようにフラッシュなしの撮影です。
はじめてスタジオ・ココでカラーリングをする時は、ざっと乾かしただけの素の状態で、仕上がりを見てもらうようにしています。
洗い流さないトリートメント使ったりすると、さらっとするのは当たり前。
ツヤもでますから。
アイロンを使ってもごまかせますので、そのままの状態で判断してもらいます。
以上が肌に優しい白髪染め「香草カラー」を使って、くせ毛をおしゃれ染め風にヘアカラーするビフォーアフターでした。
関連記事です。
■ ハーブカラーとは? 各種類のメリット・デメリット・違いを解説 ☆ ヘナ/インディゴ/オーガニックカラー/香草カラー/和漢彩染/ジアミンアレルギーなどについて
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアカラーの理想的な間隔・頻度・最低期間の目安は?疑問に一挙回答⇒セルフカラー/白髪染め/おしゃれ染め/ブリーチ/黒染め/リタッチ期間/パーマ/縮毛矯正など
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販でのおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ 白髪染めカラーリング中にかゆみ、ヘアカラー翌日に頭皮がかゆい。これってジアミンアレルギー?
■ 妊娠中でも白髪が気になる…妊婦さんでも安心安全なセルフカラー用白髪染めは?おすすめカラートリートメント・ヘナ・ヘアマニキュアと使い方のコツ
ご案内 ◇ 髪と体に優しい姫路市の美容院「スタジオ・ココ」
当店に初めてご来店される方へ「お試しクーポン」をご用意いたしております。ご来店の際にご利用ください。
当店では「安心・安全」を基準に使用する薬剤を取り揃えております。
ヘアカラーにしてもパーマにしても、人生を通して長いお付き合いになるものです。
その日1日だけをキレイに仕上げるのはそれほど難しくありませんが、お客様が本当に望まれるのは、
今だけではなく将来にわたって「キレイになりたい」「キレイを維持したい」
ということだと思います。
そのためには髪のダメージケアはもちろん、頭皮や体の健康もとても大切になります。
わたしたちが取り扱うメニューは、自分たちでも色々と調べて納得したものを厳選していますので、安心してご来店ください。
あなたにお会いできることを、心より楽しみにしております。