ヘアモデルにご協力いただき、ビフォーアフターの撮影をしました。
今回は髪に優しい弱酸性パーマ剤を使って、ロングヘアに強めの縦巻きパーマをかけました。
- 施術前後でどう変わったのか?
- ヘアモデルさんの髪質や髪の状態は?
- メニュー内容と詳細
- お客様の声・口コミ
参考になれば幸いです。
弱酸性パーマとは?
ダメージの大きな要因となるアルカリ剤を取り除き、髪やお肌と同じ弱酸性の優しい薬剤を使用するパーマです。
現在使用されているものの中では、低刺激で一番痛みにくい部類の薬剤になります。
弱酸性パーマが優しい理由
- 弱酸性パーマは施術の際に髪を膨潤させたり、キューティクルを無理に開く必要がありませんので、それによるダメージを与えません。
- またダメージの原因になるアルカリ剤を使用していないので、パーマの後にアルカリが髪に残留しダメージを与えることがありません。
- お肌と同じ弱酸性なので刺激が少なく、頭皮への負担を減らすことができます。
- 多くの人が一度は経験したことがある、パーマ液特有の「ツン」としたアルカリ剤による刺激臭もありません。
こういった理由から「弱酸性パーマは低刺激で髪や体に優しい、ダメージの少ないパーマ」といえます。
- すでにダメージしてしまった髪へ
- ヘアカラーしている髪へ
- 優しいパーマをお探しの人へ
ぴったりなのが「弱酸性パーマ」です。
弱酸性パーマの「メリット・デメリット」
◆弱酸性パーマのメリット
- 髪のダメージを減らすことができる。
- 髪や頭皮に優しい。低刺激。
- ヘアカラーしている髪に最適なパーマ剤。
- 柔らかい質感。ナチュラルな感じに仕上がる。
◆弱酸性パーマのデメリット
- 「髪が傷んでない健康毛」や「パーマがかかりにくい髪質」へはパワー不足の時がある。
弱酸性パーマはどんな人におすすめ?
- とにかく低刺激、低ダメージのパーマがしたい方。
- ヘアカラーなどでダメージヘアの方。
- 猫毛、細毛、薄毛などのダメージしやすい方。
30代40代50代ロングヘアで強めのパーマが好きな方におすすめ「縦巻きパーマ」◇施術画像&髪型
施術前の髪のデータ&施術内容
[太さ/毛量/くせ毛]
- 髪の太さも毛量も普通ぐらい。
- 全体的に大きなうねりのあるくせ毛。
[ダメージの程度]
- 毛先が少しもつれるぐらいのダメージ。
- ダメージレベル小。(毛先以外は健康毛)
[髪型/長さ/色]
- 髪型は前髪なしの超ロングレイヤー。
- 髪の色は毛先は茶髪、根元~中間は黒髪。(毛先以外は地毛の状態)
[施術内容]
- 中間から毛先に弱酸性パーマ剤を使ってスパライルパーマ。
- 毛先はダメージ有りでパーマがかかりやすく、だけど根元・中間はダメージなしでパーマがかかりにくいというばらつきのある髪に、弱酸性パーマ剤のみで施術。
【弱酸性パーマ前】毛先にエアウェーブとヘアカラーが残っている状態
パーマは約2~3年ぶり。
最後にエアウェーブをしてそうとう傷んだらしく、それからパーマをしていないということです。
ヘアカラーも毛先に少し明るいところが残っているぐらいで、ちょうどパーマをした2~3年前が最後のカラーリングです。
ほとんど地毛の状態に戻っています。(毛先以外は黒髪)
毛先はパーマのダメージがあるのとヘアカラーも退色してしまって、傷んでいるように見えます。
しかし毛先の約10cm以外は、ヘアカラーもパーマも何もしていない健康毛です。
本来こういった髪には弱酸性パーマは弱すぎてかからないのですが、今回は弱酸性パーマのモデルにご応募いただきましたので、弱酸性パーマを使ってなんとか挑戦してみましょう。
【弱酸性パーマ後】中間~毛先に強めの縦巻きパーマをかけた状態
弱酸性パーマの仕上がりです。
やっぱり健康毛にはかかりにくかった(汗)
中間~毛先に弱酸性のパーマ剤を使って縦巻きパーマをかけました。
本来の放置タイムよりも10分ほど長めにおいたので、しっかりとかけることができました。
弱酸性の優しいパーマなので、放置時間を伸ばしても髪のダメージはほとんどありません。
(弱酸性のパーマ剤は従来のアルカリ性のものと違って、放置時間による髪のダメージはそれほど大きくなりません。)
この辺がすごくいいですね。
強めにかかっているように見えますが、この弱酸性パーマはフワフワとすごく柔らかい質感が特徴です。
なのでもう少し大きめのカールにしたいという時は、さらっとブローすると、そうなります。
お手入れ楽で簡単なのが弱酸性パーマです。
パーマの施術をしているときに毛先の退色が少し気になったので、トリートメントカラーで軽くカラーリングしています。
トリートメントカラーはダメージゼロでカラーリングできたり、傷んだ髪のケアも同時におこなえるメリットがあります。
パーマ後のトリートメントにもピッタリです。
今回はそのトリートメントカラーの中にプラチナトリートメントといって、ナノサイズのプラチナをタップリ混ぜて使用したので、毛先までしっかりツヤが出るようにしています。
この仕上がりはブローもしていません。
自然乾燥で放置しただけです。
何のテクニックもいらないので、再現性は100%です。
タオルドライして後は放っておくと、誰でも簡単にこの仕上がりにできます。
これぞ究極の手抜き。
手を抜きつつキレイに仕上がればいうことありませんね。(^o^)
※フラッシュ撮影すると傷んだ髪もキレイに写るため、フラッシュを使用せずに撮影しています。
口コミ&評判 | 弱酸性パーマ後のお客様の声
今までとは違う柔らかさがあり、手触りがとても良かったです。
お手入れも簡単にできそうです。
(弱酸性パーマを)やってみてびっくりしました。
これまでのパーマはかたい感じになってしまうことが多かったので。
直後もパサつきがなく、見た目も今までよりきれいな髪になった気がします。
ずっとまっすぐだったので、このフワフワ感を楽しめそうです。
ありがとうございました。
以上、30代40代50代ロングヘアで強めのパーマが好きな方におすすめな「縦巻きパーマ」のビフォーアフターでした。
関連記事です。
■ パーマを迷っている時の参考に(女性のパーマ ヘアカタログ / 男性のパーマ ヘアカタログ)
■ パーマや広がるくせ毛におすすめの洗い流さないトリートメント!ムースみたいにセットもできて便利な「メセナ CHC セラ」
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系シャンプー&トリートメント「ラサーナ プレミオール」
ご案内 ◇ 髪と体に優しい姫路市の美容院「スタジオ・ココ」
当店に初めてご来店される方へ「お試しクーポン」をご用意いたしております。ご来店の際にご利用ください。
当店では「安心・安全」を基準に使用する薬剤を取り揃えております。
ヘアカラーにしてもパーマにしても、人生を通して長いお付き合いになるものです。
その日1日だけをキレイに仕上げるのはそれほど難しくありませんが、お客様が本当に望まれるのは、
今だけではなく将来にわたって「キレイになりたい」「キレイを維持したい」
ということだと思います。
そのためには髪のダメージケアはもちろん、頭皮や体の健康もとても大切になります。
わたしたちが取り扱うメニューは、自分たちでも色々と調べて納得したものを厳選していますので、安心してご来店ください。
あなたにお会いできることを、心より楽しみにしております。