カラーモデルにご協力いただき、ビフォーアフターの撮影をしました。
今回は「髪に優しい香草カラー」です。
- 施術前後でどう変わったのか?
- ヘアモデルさんの髪質や髪の状態は?
- メニュー内容と詳細
- お客様の声・口コミ
参考になれば幸いです。
香草カラーとは?
漢方&ハーブがベースの植物性ヘアカラーです。
防腐剤、界面活性剤、シリコン、香料などカラーリングに不必要な材料をすべて取り除き、髪と体への配慮にこだわっています。
ほとんどが自然由来のものから作られていますが、少しの脱色剤や染料を使用することで、100%天然だけではなし得なかった、おしゃれ染めや明るい白髪染めなど幅広いカラーリングに対応できるプロフェッショナル専用のヘアカラーです。
香草カラーはどんな人におすすめ?
- 髪のダメージを減らしたい方
- カラーの退色を抑え、色を長続きさせたい方
- ナチュラル系ヘアカラーで白髪も染めたい方(明るい白髪染めしたい方もOK)
- 頭皮の刺激が気になる方
- 髪にハリ・コシが欲しい方
初めてのヘアカラーには「髪に優しい香草カラー」がおすすめ ◇ビフォーアフター画像
施術前の髪のデータ&施術内容
[太さ/毛量/くせ毛]
- 髪の毛量は普通ぐらいで、やや細めの髪質です。
- うねりがあるくせ毛です。
[ダメージの程度]
- カラーリングしていない健康毛です。
- ダメージはほとんどなし。
[髪型/長さ/色]
- 髪型は前髪ありのロングレイヤー。
- 髪の色は地毛の黒髪です。
[施術内容]
- 初めてのヘアカラーということで、控えめな色で髪全体をカラーリングしました。
【髪に優しい香草カラー前】地毛の黒髪&くせ毛でうねりがある状態
今回の担当者は「かな」です。
染める前の状態です。
まだ全く染めてない状態で、今回が初めてのヘアカラーということです。
地毛はやや明るめですね。
くせ毛で全体にうねりが見えます。
髪質は細めなので「広がって大変!」という感じではないですね。
~ カウンセリングから ~
今回はまだ初めて染めるということで、控えめな色から始めることになりました。
ナチュラルブラウン色で地毛より少し明るく染めます。
香草カラーは他のヘアカラーと比べてダメージが少ないことや、防腐剤抜きで体に優しいことなどを説明してカラーリングに入りました。
やはりヘアカラーすると「髪がすごく傷む」という風に思っている人がほとんどなので、どういったヘアカラーを使用するのかご説明することで少しでも不安を取り除けると、少しは安心して施術が受けられますよね。
なるべく快適に過ごしていただくためには、ちょっとした配慮が大切です。
【髪に優しい香草カラー後】地毛よりやや明るいブラウン色に
地毛よりも少し明るくなりましたね。
黒髪よりも印象が柔らかくなっています。
(黒髪=きつい印象に見られがちです)
逆に明るくしすぎると今度は派手なイメージになってしまい、ギャルっぽく感じられます。
これぐらいのナチュラルブラウン色が万人ウケしやすいのでおすすめです。
明るさにも慣れてきてもっと違う色を試してみたくなったら、アッシュやオレンジ色などにチェンジしてみると、またいろいろと楽しめますね。
カラーリング中に聞いてみると、香草カラーモデルに来ていただいた当日の少し前に、カットしてきたそうです。
今回はカラーリングのモデルなのでカットしなくても大丈夫なように、気を配っていただいたそうです。
なんか申し訳なかったです…。
お心遣いありがとうございました。
口コミ&評判 | 香草カラー後のお客様の声
初めてのカラーで不安でしたが綺麗に染まり、指通りもとてもよく大満足です。
色も明るすぎず暗すぎず、ちょうど良いです。
関連記事です。
■ ハーブカラーとは? 各種類のメリット・デメリット・違いを解説 ☆ ヘナ/インディゴ/オーガニックカラー/香草カラー/和漢彩染/ジアミンアレルギーなどについて
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアカラーの理想的な間隔・頻度・最低期間の目安は?疑問に一挙回答⇒セルフカラー/白髪染め/おしゃれ染め/ブリーチ/黒染め/リタッチ期間/パーマ/縮毛矯正など
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販でのおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ 白髪染めカラーリング中にかゆみ、ヘアカラー翌日に頭皮がかゆい。これってジアミンアレルギー?
■ 妊娠中でも白髪が気になる…妊婦さんでも安心安全なセルフカラー用白髪染めは?おすすめカラートリートメント・ヘナ・ヘアマニキュアと使い方のコツ
ご案内 ◇ 髪と体に優しい姫路市の美容院「スタジオ・ココ」
当店に初めてご来店される方へ「お試しクーポン」をご用意いたしております。ご来店の際にご利用ください。
当店では「安心・安全」を基準に使用する薬剤を取り揃えております。
ヘアカラーにしてもパーマにしても、人生を通して長いお付き合いになるものです。
その日1日だけをキレイに仕上げるのはそれほど難しくありませんが、お客様が本当に望まれるのは、
今だけではなく将来にわたって「キレイになりたい」「キレイを維持したい」
ということだと思います。
そのためには髪のダメージケアはもちろん、頭皮や体の健康もとても大切になります。
わたしたちが取り扱うメニューは、自分たちでも色々と調べて納得したものを厳選していますので、安心してご来店ください。
あなたにお会いできることを、心より楽しみにしております。