カラーモデルにご協力いただき、ビフォーアフターの撮影をしました。
今回は「クリアカラー」です。
- 施術前後でどう変わったのか?
- ヘアモデルさんの髪質や髪の状態は?
- メニュー内容と詳細
- お客様の声・口コミ
参考になれば幸いです。
クリアカラーとは?
スタジオ・ココでは着色剤(染料)を抜いた脱色剤のみのヘアカラーのことを、「色が入ってない=クリア」という意味で、「クリアカラー」と呼んでいます。
このヘアカラーはお客様の様々なご要望にお答えするために、大変重宝しています。
様々な用途に応用できる「クリアカラー」
- アレルギーがある人へのカラーリング
- 着色する必要がなく明るくするだけで良い場合に(ダメージを減らすことができる)
- 他のカラーと組み合わせて使用する
こういった場合には染料を抜いた脱色剤のみのシンプルなカラー剤が活躍します。
クリアカラーはどんな人におすすめ?
- ジアミンアレルギーがある人で、おしゃれ染めをしたい人。
- カラーリングのダメージを減らしたい人。
- 妊娠中だけどカラーリングがしたい人。
ヘアカラー後に体調不良ならジアミンアレルギーの可能性 ◇ノンジアミンカラーで安全におしゃれ染め
施術前の髪のデータ&施術内容
[太さ/毛量/くせ毛]
- 髪の太さは太めで、毛量も多め、大きなうねりがあるくせ毛。
[ダメージの程度]
- 毛先にかけてのもつれがある程度。
- ダメージレベル小。
[髪型/長さ/色]
- 髪型は前髪ありのロングレイヤー ⇒ ショートボブにばっさりカット。
- 髪色は地毛より少し明るいぐらい。
[施術内容]
- ジアミンアレルギーをお持ちなので、それに対応できるノンジアミンのクリアカラーで今よりも明るく染めました。
【ノンジアミン クリアカラー 前】くせ毛でうねるロングヘア
クリアカラーのビフォーアフターです。
今回の担当者は「かな」です。
ヘアカラーのご応募ありがとうございます。
ノンジアミンの体に優しいヘアカラーを試したいと、わざわざ岡山県からご来店くださいました。
スタジオ・ココは体に優しいメニューをモットーにしているので、この辺りは得意とすることですね。
お任せ下さいませ。
ビフォーの状態です。
クセ毛で全体的に大きなうねりがあります。
髪質はしっかりして、毛量も多めです。
いつもヘアカラーすると体調不良になることが多く、アレルギーテストをしてみるとジアミンアレルギーがあるということでした。
なので、今回はノンジアミンのクリアカラーでカラーリングすることにしました。
ジアミンアレルギーがある人が従来のヘアカラーすると、
- カラー後に頭皮がかゆい、かぶれる
- 頭皮がじゅくじゅくになる
- まぶたや顔が腫れる(アナフィラキシーショックで呼吸困難になる場合も)
- 全身にじんましんが出る
などとても危険です。
今回はノンジアミンのクリアカラーですが、細心の注意を払って頭皮にカラー剤をつけないようにカラーリングしました。
白髪染めと違っておしゃれ染めなら根元からべったりと塗布する必要もありません。
その方がより安全で、頭皮や体に優しく施術が受けられますね。
【ノンジアミン クリアカラー 後】クセが出ない長さのショートカットに
アフターの状態です。
いつもは明るくして欲しいとオーダーをしても、なかなか明るくなりにくかったようで、今回はその辺りも一緒に解決できるように頑張りました。
実は明るく染めるのは簡単なんですが(カラー剤のパワーを上げるだけ)、明るくしすぎると後で毛先が黄色っぽくなってしまって傷んで見えるので、その辺りも考慮して染めることが大切です。
この辺りの微妙なさじ加減は美容師の感覚によるところなので、それが難しくもあり楽しくもあり、面白みを感じますね。
上の写真を見ていただいたら分かるように、ツヤをキープしつつ明るくカラーチェンジできましたね。
クリアカラーは染料を含まないカラーなので、明るくした際にも自分本来の髪色を楽しめるカラーです。(人によって赤みを帯びたり、そうでなかったりします。)
個人個人の色を引き出せるカラーと言えますね。
今回はカラーモデルの募集でしたが、カットも一緒にしました。
クリアカラー「お客様の声・口コミ」
いつもは明るくして欲しいと言ってもなかなか明るくならなかったが、今回は久々明るくなったので嬉しい。
カラーをすると体調が悪くなることが多々あったが、ノンジアミンではそうならないので良いです。
関連記事です。
■ 白髪染めカラーリング中にかゆみ、ヘアカラー翌日に頭皮がかゆい。これってジアミンアレルギー?
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ 【オーガニックカラーとは?】Q&A⇒種類/デメリット/色見本/できる色/茶髪/暗め/明るめ/白髪染め/色落ち/ジアミンアレルギー/妊婦・妊娠中/授乳中について
■ 「ヘナ、香草カラー、草木染め、オーガニックカラー」の違いとは?
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販のおすすめ
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアカラーの理想的な間隔・頻度・最低期間の目安は?疑問に一挙回答⇒セルフカラー/白髪染め/おしゃれ染め/ブリーチ/黒染め/リタッチ期間/パーマ/縮毛矯正など
■ 妊娠中でも白髪が気になる…妊婦さんでも安心安全なセルフカラー用白髪染めは?おすすめカラートリートメント・ヘナ・ヘアマニキュアと使い方のコツ
ご案内 ◇ 髪と体に優しい姫路市の美容院「スタジオ・ココ」
当店に初めてご来店される方へ「お試しクーポン」をご用意いたしております。ご来店の際にご利用ください。
当店では「安心・安全」を基準に使用する薬剤を取り揃えております。
ヘアカラーにしてもパーマにしても、人生を通して長いお付き合いになるものです。
その日1日だけをキレイに仕上げるのはそれほど難しくありませんが、お客様が本当に望まれるのは、
今だけではなく将来にわたって「キレイになりたい」「キレイを維持したい」
ということだと思います。
そのためには髪のダメージケアはもちろん、頭皮や体の健康もとても大切になります。
わたしたちが取り扱うメニューは、自分たちでも色々と調べて納得したものを厳選していますので、安心してご来店ください。
あなたにお会いできることを、心より楽しみにしております。