縮毛矯正の失敗に関するアンケートをとりました。
今回アンケートに回答くださった方は、縮毛矯正したかったけど住んでいるところには縮毛矯正をしているお店がありませんでした。
ところが一人暮らしを始めたときに近所に縮毛矯正しているの美容室を見つけ、あまり調べることなくそのお店で施術を受けたところ、失敗されてしまいました。
その時の苦い体験談を今回ご紹介したいと思います。
また体験談の最後のコメントに、初めての美容室で縮毛矯正する場合は、どこに気をつけたら失敗される確率を減らすことができるのかを書きましたので、よろしければご確認ください。
⇒ くせ毛の扱いを少しでもマシにするヘアケア アイテムはこちら。
ハイダメージ用のヘアケア
洗い流さないトリートメントで長年1位を取り続けているラサーナから新シリーズ、「ハイダメージ用のヘアケア」
オイルに力を入れているだけあってサラサラ系のシャンプー&トリートメント。パサパサ・ゴワゴワな髪のストレスを大幅に軽減してくれます。つやつやで美しい髪を頭皮ケアもできるプレミオールで手に入れよう。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
初めての美容室で縮毛矯正失敗し、根元折れてザラザラ・ジョリジョリになってしまった40代女性の体験談
縮毛矯正で失敗した経緯を教えてください
41歳女性、「敦子」といいます。
子供の頃から髪が多くうねりの強い、いわゆる縮れ髪でしたので悩みは尽きず、縮毛矯正ができる美容室を探していました。
ですが田舎でしたので、なかなか縮毛矯正を取り扱う美容室がありませんでした。
その後就職して、一人暮らしを始めたアパートの近くに「縮毛矯正」のメニューがある美容室を見つけ、よく調べもせずに飛びついてしまったのが失敗の始まりです。
美容師はとても若くて年齢も近いことから話は楽しかったのですが、説明などはなく始まり、話しながら施術が進み、休憩なしで5時間ほどかかりました。
でき上がった髪は根元からバキッと折れ曲がってまっすぐになっていました。
伸びてきたら「く」の字になるという状態です。(根元折れ状態)
その部分は手触りもザラザラ・ジョリジョリといった感じです。
結局、すぐやり直すのは不可能なので、そのまま美容室を出ました。
根元折れでザラザラ・ジョリジョリ状態だった時は、日々の生活でどんなことに困りましたか?
髪を縛ろうにも「く」の字に根元折れ状態なので、失敗した場所は上手く縛ることができなかったことと、前髪の分け目もつけることができず、針金のような感じでカッコ悪かったです。
見た目が傷んで見えたし、乾かす際の手触りもよくありませんでした。
縮毛矯正失敗後はどうやって対処しましたか?
伸びてくるまで根元折れの状態はどうにもならないということで、なにもできませんでした。
縛るときは少しきつくまとめてムースのまとめ髪フォームを付けて縛り、前髪はワックスやスタイリング剤を付けていましたが、商品名などは覚えていません。
◆他の対策じゃなく、その改善方法を選んだのはどうしてですか?
それしか方法がなかったからです。
結局髪が伸びてくるまで待っていました。
担当の美容師さんに方法を聞いても「どうにもなりません」と言われました。
そのお悩みは改善できましたか?
その時やった縮毛矯正の薬剤とは違うものを扱っている美容室を探して、やり直して頂きました。
また上から縮毛矯正をかけたので髪にかなりの負担をかけましたが、伸びて「く」の字になったままでは困るので仕方がないと諦め、毎日その美容室で購入したトリートメントを使ってケアしました。
◆次にまた縮毛矯正する時は、どういう風に対処したいですか?
美容室を探す時にはきちんと調べて、レビューなども参考にしたいと思います。
◆同じように縮毛矯正の失敗で困ってる人に何を伝えてあげたいですか?
縮毛矯正のやり方や薬剤にもいろいろあるので、どんなやり方なのかを調べたり、お店のレビューなども参考にしたりした方がいいと思います。
体験談のまとめと 失敗回避の予防対策
- ずっと受けたかった縮毛矯正をしてくれる美容室を見つけて、あまり調べずに施術を受けてしまった。
- 何の説明もなく施術を受けたところ、ピンとした針金のような仕上がりになってしまった。
- 根元も「く」の字に折れ曲がってしまった。
- どうすることもできなかったため、伸びてくるまで髪を結んで過ごした。
縮毛矯正は失敗してしまうと、なかなかやり直すことができません。
回答者さんも、髪が伸びてくるまでは何もできずにやり過ごすしかありませんでした。
美容室の施術ミスの部分がとても大きいですが、予防対策としては、施術を受ける際は内容をしっかりと説明してもらうようにして、その説明に納得がいかない部分があれば施術を受けないようにするのが一番だと思います。
1回施術受けたあとはその施術が気に入っていたら、あまり美容室や担当美容師を変更しないようにすると、失敗される確率をグンと減らすことができます。
縮毛矯正で一番失敗が起きやすいのは最初の施術なので、毎回美容室を変更していると失敗される確率が高いままです。
縮毛矯正失敗の場合は美容室や美容師に過失があることが多く、ダメージがひどくない場合はやり直しもできますが、できたら最初からキレイに仕上がる方がいいですよね。
そういった意味でも、初めての美容室に行く場合は、
- 美容室のレビュー
- お店のホームページ
- どんなやり方するのか
- どんな薬剤を使っているのか
- ビフォーアフター
などを調べてから行くほうが、失敗される可能性を減らせます。
美容師として1回1回の施術の大切さを、改めて認識させられた縮毛矯正の失敗体験談でした。
今回の体験談が初めて縮毛矯正を受ける方の参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事です。
■ 広がる・うねる・まとまらないくせ毛対策に改善アイテム ☆ シャンプー/洗い流さないトリートメント/オイル/ワックス/ムース/アイロン/ドライヤーなど
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ 縮毛矯正後に根元が伸びてきて膨らみやすい時は、意外にもこの「育毛剤」がボリュームを抑えるのに役立ちます。育毛ケアに白髪予防もできて一石三鳥です。
⇒ お手軽価格の薬用育毛剤「ザクローペリ」は抜け毛ケアや白髪予防に最適!
■ くせ毛とダメージヘアに最適なシャンプー&トリートメントで髪質改善「クイーンズバスルーム」
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系シャンプー&トリートメント「ラサーナ プレミオール」
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
◆プレミオール ・・・ ダメージヘアでサラサラ感が欲しい人に。
◆黒髪スカルプ ・・・ 細毛薄毛で髪をボリュームアップさせたい人に。
◆クイーンズバスルーム ・・・ くせ毛や毛量が多い人に。
◆カダソン ・・・ 脂漏性皮膚炎・頭皮湿疹・フケかゆみ・頭皮の臭いが気になる人に。
◆ハーブガーデン ・・・ お肌の弱い人や妊婦さんなどに。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)