(このページの画像はメーカーホームページ「草木染め/ボタニカルカラー」より)
目次
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
ボタニカルカラー(草木染め)とは? 天然染料を使用するノンジアミンカラー
1000年以上も続く日本古来の草木による染色技術をヘアカラーに応用したのが「植物生まれのボタニカルカラー」です。
もともと草木に備わる色彩を生かして染めていきます。
天然染料100%です。(ノンジアミンカラー)
ボタニカルカラーは化学染料では表せない透明感のある優しい色が特徴です。
従来のヘアカラーと違い染めた後の退色がとてもゆるやかで、色落ちの変化が少なくキレイな髪が続きます。
カラーリング時には草木にもともと含まれる油分、糖質、タンニンなどの成分が髪を改善しながらハリ・コシ・ツヤ・手触りを高めて、上質な髪に仕上げます。
ボタニカルカラーの色見本・原料
◆ボタニカルカラーの色見本です。
(左から順に白髪100%の場合、10レベルの髪色に染めた場合、6レベルの髪に染めた場合の仕上がりイメージです。)
◆単色を白髪100%に染めた場合の色見本はこちら。
ボタニカルカラーにできること
- 草木などの天然染料を利用した色の付くトリートメント
- 色の付くトリートメントで髪が痛まないカラーリング(既染部への補色や色のチェンジ)
ボタニカルカラーにできないこと
- 髪を明るく染めること。脱色すること。
- 白髪染め、黒染め、トーンダウン。
このボタニカルカラー単体の使用では色が付けられるトリートメントにはなりますが、髪を明るくすることができません。
ボタニカルカラーを使って明るく染めたい場合は「クリアカラー」と組み合わせて使用すると、ノンジアミンのまま髪に優しく明るいカラーリングができます。
クリアカラーで髪を1度明るい状態にしておいて、その後にボタニカルカラーで色味を足していきます。
そうすることで天然染料独特の繊細で上品な色彩を、より一層楽しむことができます。
またダメージしてる髪へのトリートメントも同時にできるので、一石二鳥ですね。
ボタニカルカラーの単品使用でおすすめのケースは?
既染部へのカラーリングなど、すでに明るい髪へ着色したい時や色をチェンジしたい時には、痛まないカラーリングを楽しむことができます。
色褪せて退色した部分へのカラーリングトリートメントとしても最高です。
ボタニカルカラーは主におしゃれ染めに使用しますが、天然100%で白髪染めしたい場合は「ヘナ&ハーブカラー」がおすすめです。
ボタニカルカラーと同じように、植物からの天然染料を利用した白髪染めです。
ビフォーアフター写真で仕上がりをチェック!
ボタニカルカラーで黒染めや白髪染めはできますか?
ボタニカルカラーは上記の色見本のように淡い色が特徴です。
なので白髪がある髪へ ボタニカルカラーを使ったとしても、白髪はほとんど染まりません。
(厳密にいうと白髪へも薄く染まっているのですが、白髪を隠すほどの染まり具合にはなりません。)
黒染めといった場合も同じ原理です。
茶髪などの明るい色を黒く染める場合は、暗い濃い色が必要になります。
しかしボタニカルカラーは淡い薄い色しか作れないので、黒染めほどの暗い色にはできません。
ボタニカルカラーはおしゃれ染めと併用して使用する「色の付くトリートメント」と覚えておくと良いでしょう。
以上、ボタニカルカラーとは? 色見本/Q&A/黒染め/白髪染めに関してでした。
関連記事です。
■ 白髪染めカラーリング中にかゆみ、ヘアカラー翌日に頭皮がかゆい。これってジアミンアレルギー?
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ 【オーガニックカラーとは?】Q&A⇒種類/デメリット/色見本/できる色/茶髪/暗め/明るめ/白髪染め/色落ち/ジアミンアレルギー/妊婦・妊娠中/授乳中について
■ 「ヘナ、香草カラー、草木染め、オーガニックカラー」の違いとは?
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販のおすすめ
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアカラーの理想的な間隔・頻度・最低期間の目安は?疑問に一挙回答⇒セルフカラー/白髪染め/おしゃれ染め/ブリーチ/黒染め/リタッチ期間/パーマ/縮毛矯正など
■ 妊娠中でも白髪が気になる…妊婦さんでも安心安全なセルフカラー用白髪染めは?おすすめカラートリートメント・ヘナ・ヘアマニキュアと使い方のコツ
天然100% オーガニックシャンプー&コンディショナー
>> 30%オフ 送料無料 返金保証付 <<
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)