縮毛矯正の失敗に関するアンケートをとりました。
今回アンケートに回答くださった方は、セルフカラーをしていましたが髪のダメージが大きかったために、また施術のミスもあり、チリチリで広がる状態になってしまいました。
その時の体験談についてご紹介します。
また体験談まとめのコメントで、セルフカラーしている方が縮毛矯正する際には「どんなことに気をつけたらいいのか」を書きました。
よろしければご確認ください。
⇒ 髪がチリチリで広がる状態になりにくい、低ダメージの「弱酸性縮毛矯正」はこちら。
⇒ くせ毛の扱いを少しでもマシにするヘアケア アイテムはこちら。
ハイダメージ用のヘアケア
洗い流さないトリートメントで長年1位を取り続けているラサーナから新シリーズ、「ハイダメージ用のヘアケア」
オイルに力を入れているだけあってサラサラ系のシャンプー&トリートメント。パサパサ・ゴワゴワな髪のストレスを大幅に軽減してくれます。つやつやで美しい髪を頭皮ケアもできるプレミオールで手に入れよう。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
ハイライト&超ダメージヘアに縮毛矯正してチリチリ広がる状態に ◇修復トリートメントと髪を結く対処法でやり過ごした40代女性の体験談
縮毛矯正でチリチリ広がる状態になってしまった経緯について教えてください
45歳女性、「真矢」といいます。
何回も通っている美容室でした。
ずっと同じ担当の方で縮毛矯正も5回以上はかけていたのですが、ハイライトも入れかなり明るい色で髪のダメージが大きかったからなのか、薬剤の放置時間の問題なのか、リタッチした部分(根元から10㎝)がチリチリで広がる状態になってしまいました。
◆チリチリで広がる状態の時は、日々の生活でどんなことに困りましたか?
普通に髪を下ろすことはできないので、ずっと髪を結く状態でした。
くくる状態でもチリチリが目立つので、さらにヘアアイロンで伸ばしていました。
超ダメージヘア&チリチリ広がる状態に対して、どのような対処法を取りましたか?
失敗した美容室では次の日にトリートメントをしてもらいましたが効果はなかったので、ネットで縮毛矯正を失敗した場合を調べて、サイト運営の美容師さんにアドバイスをもらいました。
エルコスのリバイジングという商品を教えてもらいました。
他の解決方法ではなく、修復トリートメントと髪を結く対処法を選んだのはどうしてですか?
失敗した美容室ではチリチリで広がる状態はまったく修復できなかったのと、結局どの美容室に行ったら良いのかわからなかったからです。
修復トリートメントでチリチリ広がる状態は改善できましたか?
結局修復トリートメントだけでは限度があり、3~4ヶ月後に縮毛矯正専門店で、かつ、他店で縮毛失敗した場合の施術をしてくれるという美容室を探し出すことができたので、そこへ行きました。
そこでも完璧とは言えませんが、かなりチリチリで広がる状態が無くなりました。
◆次はそうならないように、どういう風に対処したいですか?
美容室の見極めと、髪のダメージが大きくなるのでセルフカラーはしないことです。
◆体験談の要点をまとめると?
縮毛矯正はいろんな美容室で最近は低価格で施術していますが、絶対に縮毛矯正専門店でやった方が良いと思います。
ヘアカラーで髪が傷んでいると、チリチリや広がる状態になるなど施術が失敗してしまう確率が高いと聞きました。
縮毛矯正はかける前もかけた後もヘアケアが必要です。
◆同じように縮毛矯正の失敗で困ってる人に何を伝えてあげたいですか?
縮毛矯正専門店で修復してもらうのが一番だと思います。
近くになければ、美容師さんおすすめの修復トリートメントを根気よく使うことです。
縮毛矯正失敗で超ダメージヘア&チリチリ広がる状態になった体験談 まとめ
- ハイライトや明るい色をするなどセルフカラーでの髪のダメージが大きかったため、また施術ミスもあり、根元がチリチリで広がる状態になってしまった。
- 施術を受けた美容室では修復できなかったので、ネットで探した美容師さんに相談して自宅でセルフケアをした。
- それでも思ったような状態にはならず、結局3ヶ月~4ヶ月後に縮毛矯正専門店で修復をしてもらい、ようやくチリチリで広がる状態がかなり無くなった。
いつも通っている美容室でも、何度か受けている縮毛矯正でも、髪の状態によっては縮毛矯正が失敗してしまうこともあります。
美容師側の対応としては、施術するとやばい状態の髪へは施術しないか、状況を伝えてリスクを取ってでも縮毛矯正やりたいのか、まずはお客様に確認することが大切だったんだなと思います。
もちろん施術する際は、放置時間とかにも最大限に気をつけてする必要があります。
お客様側に知っておいて欲しいことは、
- 縮毛矯正の施術はかなりのダメージがある
- 施術前の髪はなるべく良い状態でいることが大切
こういった情報を知っておくと、失敗を避けやすくできると思います。
美容師は「お客様のご要望を断りづらい状況がある」ということも、知っておくといいかも知れません。
お客様にご希望されると、やばい状況でも「なんとかしないと」って無理を押してやりがちです。
そんな場合に「ダメージが大きくて良い仕上がりにならなそうなら、教えて下さい。」と伝えると、お互いのコミニュケーションが取りやすく、失敗を避けることにも繋がります。
あとセルフカラーはしても大丈夫ですが、
- 縮毛矯正するならダメージ予防のために少し控えめな色にしておくか、
- 根元のリタッチ染めだけしておいて、髪の健康状態を守るようにしておく
と施術が失敗されにくくなります。
以上がハイライト&超ダメージヘアに縮毛矯正してチリチリ広がる状態になってしまい、修復トリートメントと髪を結く対処法でやり過ごした40代女性の体験談でした。
関連記事です。
■ 広がる・うねる・まとまらないくせ毛対策に改善アイテム ☆ シャンプー/洗い流さないトリートメント/オイル/ワックス/ムース/アイロン/ドライヤーなど
■ ヘアケアは美容室よりもセルフが一番!ホームケア時のおすすめをご紹介 ☆ スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメントなど
■ 縮毛矯正後に根元が伸びてきて膨らみやすい時は、意外にもこの「育毛剤」がボリュームを抑えるのに役立ちます。育毛ケアに白髪予防もできて一石三鳥です。
⇒ お手軽価格の薬用育毛剤「ザクローペリ」は抜け毛ケアや白髪予防に最適!
■ くせ毛とダメージヘアに最適なシャンプー&トリートメントで髪質改善「クイーンズバスルーム」
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系シャンプー&トリートメント「ラサーナ プレミオール」
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
◆プレミオール ・・・ ダメージヘアでサラサラ感が欲しい人に。
◆黒髪スカルプ ・・・ 細毛薄毛で髪をボリュームアップさせたい人に。
◆クイーンズバスルーム ・・・ くせ毛や毛量が多い人に。
◆カダソン ・・・ 脂漏性皮膚炎・頭皮湿疹・フケかゆみ・頭皮の臭いが気になる人に。
◆ハーブガーデン ・・・ お肌の弱い人や妊婦さんなどに。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)