産後に髪がごっそり抜けて、不安になった経験ありませんか?
- シャンプーの後、お風呂場に毛束になって落ちている
- ドライヤーで乾かした後、床にいっぱい髪が落ちている
- 髪をとかすとブラシに毛がたくさんついている
こんな状態になったら、とても心配ですよね。
- 「このまま抜け毛が止まらなかったらどうしよう・・・」
- 「ハゲてしまうんじゃないか・・・」
考え出したら不安が止まりません。
これらは出産が原因で出てきている症状なので、根本的には時間が解決してくれます。
しかし、環境が整って生活が落ち着く状況にならないと、いつまでたっても体の調子も戻らず、抜け毛も収まりにくいと思います。
産後の抜け毛がひどい場合に「どういったことを意識すれば良いのか」についてご紹介します。
この記事では
- 産後の抜け毛の原因について
- 抜け毛がいつからいつまで続くのか?
- 抜け毛改善対策について
書いてみたいと思います。
抜け毛にお悩みの際は、一つ二つでいいので取り入れるようにしてみてください。
きっと早く改善できますよ。
⇒ 抜け毛や薄毛にお悩みなら、体の内側と外側両方のケアで効果を感じやすいと評判の「イクオス」
⇒ 産前産後の敏感な時期に優しいシャンプーやトリートメント、その他ホームケアに役立つもの
■ 他の体験談もチェック!
シャンプーで頭皮ケアするならこの1本
独自の育毛成分を配合した100%天然由来成分からできているボタニカルシャンプー。
- 育毛成分として有名なミノキシジルの3倍の効果があるといわれる「キャピキシル」を配合。
- さらに発毛促進と脱毛抑制効果が期待される「欧州ホップエキス」も配合。
オールインワンなのでコンディショナー不要。ヘアケアの手間を減らしつつ頭皮ケアしたい人にピッタリ。シャンプー1本でもかなりいい感じに仕上がります。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
産後の抜け毛はなにが原因?
出産前後のホルモンバランスの変化
出産前には女性ホルモンの関係で抜け毛が起こりにくい状況になります。
しかし、それが出産することで今まであった女性ホルモンが急激に減りますので、体には大きな負担がかかります。
その際に出てくる症状の一つとして「産後の抜け毛が増える」という現象があります。
元々抜けるはずだった髪の毛が、従来の抜け毛にプラスされて一緒に落ちることで、より多くの髪が抜けています。
たくさん落ちている髪には、2種類の髪があるということを理解しておくと安心できますね。
妊娠・出産の体への影響
出産が体に大きな負担ということは言うまでもないことですが、一口に出産といっても
- 自然分娩なのか
- 帝王切開なのか
- 出産までの時間はどれぐらいだったのか
- その時の体調はどうだったのか
によっても違いますし、また、
- 何歳での出産なのか
- 何回目の出産なのか
- 妊娠前や妊婦中の栄養状態はどうだったのか
- 持病の有無
などいろいろな要因が合わさってくるので、個人個人によって体へのダメージは様々です。
産後の体力回復スピードもそれらの要因によって差が出てくることは想像しやすいと思います。
産後の抜け毛はこれらの影響も受けています。
出産前と後では環境の変化が激しい
- 育児ストレス
- 疲労の蓄積
- 寝不足
- 食事の栄養不足
- 母乳による栄養流出
などの要因は体の回復スピードと密接に関係しています。
出産前後では生活環境がガラリと変わるので、
どれぐらいで新生活に慣れることができるのかも、「産後の抜け毛回復」には影響があります。
産後抜け毛がひどい、ごっそり抜ける! これはいつからいつまで続くの?ピークは?
産後の抜け毛に関する標準的な期間をご紹介します。
- 抜け毛を感じ始めるのは、産後3ヶ月~6ヶ月ぐらい。
- 抜け毛のピークは、始まったときから3ヶ月~6ヶ月後ぐらい。
- 抜け毛が落ち着くのは、始まったときから1年後ぐらい。
こういった「いつからいつまで」といったデータは個人差が大きいので、あくまでも参考程度に考えると良いでしょう。
上記の出産前後の状況などにも大きく左右されます。
「抜け毛がひどいけど、今はピークのまっただ中か。じゃあもう少しで減ってくるな。」ぐらいの目安に使うと、気持ちも安定していいですね。
産後抜け毛がひどい場合は頭皮だけでなく、体のケアも意識しよう!
産後の抜け毛に関しては老化現象とは違うので、時間とともに落ち着くことがほとんどです。
そうはいっても抜け毛がピークになる頃にはごっそり抜けることもあるので、やはり心配になりますよね。
そういった場合は、体の内側と外側の両方を意識してケアするといいですよ。
抜け毛対策として体をケアする場合は「サプリ」がお手軽簡単でおすすめ
栄養バランスを考えた食事が大切
授乳中の場合は栄養を意識して摂取している人も多いですが、それ以外の期間では、育児の忙しさで自分の食事がおろそかになってしまうことがあります。
毎回きちんとバランスの取れた食事を作るのはとても大変ですし、なかなかできるものではありません。
そういった場合には、サプリで栄養補助するのも一つの方法です。
こういったマルチビタミン&ミネラルなどは、体の栄養バランスを整えるためにはとても役立ちます。
「どの栄養素が足りないのか?」などいちいち調べていられないので、オールマイティーに揃っているものを摂取しておくと、弱い栄養素をカバーしてくれるので便利です。
※取りすぎた栄養素は尿になって排出されるので、過剰摂取を心配する必要はありません。
おすすめは私自身も毎日摂り続けている「ネイチャーメイド」です。
1日1回1粒でよくて、約4ヶ月分もあります。大容量&低価格。
サプリ先進国アメリカでマルチビタミンの売上 NO.1ブランド。
マルチビタミン&ミネラルをどれにしようか悩んだら、この「ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル」がおすすめです。
合せてになりますが、出産前の体型に早く戻りたいが為の過剰なダイエットは禁物です。
適切な食事をしていればゆっくりと体重は戻っていきますので、あまり焦らずリハビリ期間に余裕を持つことが大切です。
睡眠時間を十分に確保する。体を休める。
体の内側のケアには、睡眠時間を確保することもとても大切です。
夜泣きで寝れない場合は、育児の合間に赤ちゃんと一緒に睡眠をとったりすることも必要だと思います。
また家事を完璧にしようとせずに、まずは体を十分に休ませるように努めてください。
(自分のためにも、子供のためにも、夫婦ゲンカにならないためにも 笑)
産褥期が終わったら体が完全に元通りになっているわけではありません。
その後もゆっくりと体は回復しつつあると認識しておくと、無理を押してすることが減るかもしれませんね。
シャンプーやトリートメントで頭皮ケアして対策する
スカルプケア対応のヘアケアを使う
元気に髪を成長させるためには、土台である頭皮や毛穴のケアが大切です。
スカルプケアできるシャンプーやトリートメントに変更すると、普段のお手入れのままで余計な手間をかけなくて良いので、ケアを続けやすいですね。
スカルプケアができるシャンプー&トリートメント
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
◆プレミオール ・・・ ダメージヘアでサラサラ感が欲しい人に。
◆黒髪スカルプ ・・・ 細毛薄毛で髪をボリュームアップさせたい人に。
◆クイーンズバスルーム ・・・ くせ毛や毛量が多い人に。
◆カダソン ・・・ 脂漏性皮膚炎・頭皮湿疹・フケかゆみ・頭皮の臭いが気になる人に。
◆ハーブガーデン ・・・ お肌の弱い人や妊婦さんなどに。
ホホバオイルといった天然オイルで頭皮・毛穴ケアすることもおすすめです。
育毛剤で抜け毛ケアをさらに強化する
スカルプケア対応のヘアケアにもうワンステップ加えると、さらに効果的なヘアケアを行なうことができます。
抜け毛がひどい場合は、育毛剤の使用も視野に入れてみてください。
育毛剤に関して言えば、産後の場合に限らず薄毛になる前から、普段使いをお店ではおすすめしています。
これは頭皮ケアを行なうことは髪にとってとても大切だからです。
- 頭皮トラブルの回避
- 抜け毛・薄毛・細毛の予防
- 白髪の予防(最近では血行促進が白髪予防につながることが判明しています。)
などの効果を見込んでのものです。
薄毛や白髪が増えてからでは遅いので、予防的に早い段階からケアすることが大切です。
産後の抜け毛が収まった場合でも、続けられる人は続けておくといいですよ。
こういった場合に使用する育毛剤は、なにも高価なものを使用する必要はありません。
お手頃価格でないと、日々のケアを続けることができません。
こちらの育毛剤はお店でもおすすめしているものですが、コスパがよく、気に入ったら1000mlの詰替えがあるので、使い続けるにはピッタリです。
⇒ コスパ最強!抜け毛・薄毛予防に最適な薬用育毛剤「ザクローペリ」
産後の抜け毛対策 まとめ
産後の抜け毛がひどい場合、ごっそり抜けて心配な場合は、
- 体の内側へのアプローチ
- 体の外側からのアプローチ
両方を意識することが大切です。
一度にすべてをする必要はありませんが、できる所はなるべく取り入れてみてると、早く改善できるようになります。
抜け毛を見ながら心配し続けるよりも、できることをしていくほうが精神的にも安定できますので、一つ二つ試してみてくださいね。
本格的に薄毛になってから使用する育毛剤と違って、産前産後といった一時期だけの頭皮ケアなら高価なものを使用する必要はありません。
この「グローリン・ギガ」は基本的な薬用成分を配合し、生薬中心の薬用育毛剤です。
続けやすい安心価格なので、遠慮なくたっぷりと使用することができます。
■ 産前産後の敏感な時期に優しいシャンプーやトリートメント、その他ホームケアに役立つもの
■ 脂漏性皮膚炎/頭皮湿疹/フケかゆみに効く市販シャンプー「カダソン薬用スカルプシャンプー」
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)