洗い流さないトリートメントで良い商品があったのでご紹介します。
ノンシリコン天然系洗い流さないトリートメントで、なんとボディクリームやハンドクリームとしても使用できるものです。
特に敏感肌やアトピー体質の人におすすめです。
最近はノンシリコン商品が流行っていますし、天然系やボタニカルといった商品をよく見かけます。こういった商品をお探しの人にぴったりではないでしょうか。
ボディクリームとしても使用できるものなので、洗い流さないトリートメントを使用する際に、たとえ頭皮についても安心して使用することができます。
天然100% オーガニックシャンプー&コンディショナー
>> 30%オフ 送料無料 返金保証付 <<
目次
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
ハンドクリームにもなる洗い流さないトリートメント「デミ ヒトヨニ リラクシング クリームケア」がおすすめ
クリームタイプの洗い流さないトリートメントです。
しっとりと保湿しながらも重くなりすぎず、欲しい質感を調整しやすい、使い勝手の良いクリームです。
オイルタイプとの違いは、オイルは軽い質感でサラサラとした手触りを求める時に使用します(天然オイル以外)が、クリームタイプは保湿性能が向上し、水分量をアップさせることができます。
広がりやすいくせ毛や、硬い・太い・多い髪質などの人は、クリームタイプで重さを調整すると、しっとりまとまるようになります。
この「デミ ヒトヨニ リラクシング クリームケア」は、他のクリームタイプの洗い流さないトリートメントと違って、あまり重くなりすぎないことが特徴です。
上に挙げた、くせ毛や多い髪質以外の、猫毛、細毛、薄毛の人でも、ペタッとボリュームダウンし過ぎてしまうことがありません。その辺りが非常に使い勝手が良いと感じます。
- 猫毛・細毛・薄毛の人は ⇒ 少なめの使用
- くせ毛・多い髪の人は ⇒ 多めに使用
といった使い分けができます。
この「デミ ヒトヨニ リラクシング クリームケア」は、髪以外にも、お肌にも使用できるものです。
髪だけでなく、肌のこともしっかり考え、フェイシャル化粧品に採用されている成分のみでつくられたヒトヨニ。すべてのアイテムでアレルギーテストを行い、肌へのやさしさを追求しました。
あまりベタつかず軽い感じの質感が、「ちょうど事務仕事の乾燥しやすい手にいい」と、ハンドクリームに好んで使っている人もいます。
個人的な感想になりますが、この洗い流さないトリートメントの主張しすぎない、ほのかな香りはとてもお気に入りです。
お肌に優しい「ヒトヨニ クリームケア」の特徴
- ノンシリコン天然系の洗い流さないトリートメント。
- 高保湿なしっとりタイプ。だけど重くなりすぎない。
- ボディクリーム・ハンドクリームなどお肌にも使用可。(肌への優しさ◎)
- 高い安全性(化粧品成分のみで作られている)
- シアバターで紫外線吸収効果も。
▼ 特徴的な成分のご紹介
■ニームリーフエキス
ニームの葉から抽出されたエキス。保湿効果と肌荒れ抑制作用があるといわれています。
■マカデミアナッツバター
高い抱水力を持つ植物油バターです。細胞間脂質と類似しているので、髪や肌に油分を与え、寝ている間にうるおいをしっかり閉じ込めます
■ナチュラルハーブの香り
ハーブ調のラベンダー油をブレンドしたナチュラルハーブの香り。心を鎮静させる効果があり、緊張やストレスを和らげ、眠りを促す作用があるといわれています。
▼「ヒトヨニ リラクシング クリームケア」の全成分
水、BG、グリセリン、セタノール、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、ベタイン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラベンダー油、メリアアザジラクタ葉エキス、加水分解卵殻膜、メドウフォーム-δ-ラクトン、シア脂、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソヘキサデカン、ポリソルベート80、ポリソルベート60、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、香料、カラメル
「ヒトヨニ リラクシング クリームケア」の使い方
いつもどおりにシャンプーとトリートメントを行い、タオルドライします。
髪質やダメージに合わせて適量を手に取り、よく伸ばしてから、毛先から中心へとなじませます。
髪を乾かし、質感を確認します。
ボディクリームやハンドクリームとして使用する場合は、お好みの加減で腕や足などになじませてください。
「ヒトヨニ リラクシング クリームケア」の口コミ評判
Amazonの口コミをご紹介します。
★★★★★ とても良いです
髪にコシがないので、重いクリームを付けてしまうとベッタリしてしまいますが、こちらのクリームは軽い付け心地で乾燥を抑えてくれるので毎日使っています。職場にも1本置いて、乾燥が気になる時は毛先に付けて落ち着かせます。硬い髪質の方やしっかりセットしたい方には向いていないと思います。付けたてはほのかな香りがしますが、時間と共に薄れてきます。ハンドクリーム替わりになるのも重宝します。髪に付けた後で手を洗わなくて済みます。常備しておきたいアウトバストリートメントです。
★★★★☆ いいと思います
昔から頭皮はベタつくのに髪はパサパサで、シリコン系アウトバスはベタつきにつながるし、きちんと落とそうとシャンプーすれば髪をますます痛めているようで苦心していました。久しく天然の油脂を使っていましたが抗酸化力があると言うことでオススメのこちらを。主成分の天然ホホバオイル以外にも色々と配合物はありますが香りもいいし、以前の天然100%油脂より潤います。
★★★★☆ ミレアムシャンプーとの相性抜群
私の髪は硬い・太い・多いの三重苦ですが、このクリームを使うと触り心地がかなり改善されます。(過度な期待は禁物ですが…) お風呂上がりのドライ前につけ、ドライヤーで乾燥後にも少しつけると良い感じです。↑使ってる量は、肩上ボブ&私の髪質で、ドライ前に直径2㎝粒大、ドライ後に小豆粒大くらいです。これで大体3ヶ月は持ちます。また、ワックス代わりにも使っていて、ベタベタしないのに毛先もわりとまとまるし、とても好感触です。ヒトヨニのピンクのチューブワックスも持っていますが、手軽に使えるのでこのクリームばかりリピートしています。
★★★★★ 乾燥時期におすすめ、お気に入りのヘアクリーム
美容室でおすすめされて購入し、乾燥時期のみリピートしています。太くて強くて思い髪質で、冬場は乾燥による広がりが気になっていましたが、このクリームをつけると広がりにくく、まとまりやすくなります。ハンドクリームとしても使えるので、つけたあと手を洗わなくていいのが楽です。湿度の高い時期はオイルの別製品に変えていますが、ほのかな香りも梟のデザインも気に入っているので使い続けると思います。
Amazonなら美容院専用でも市販で購入可
お肌に優しいものをお探しの人は、こういった化粧品成分からできているものが、安心して使用できると思います。
髪のもつれ、ぱさつき、ゴワつき等で悩んでいるけど、なるべく無添加や優しいもので対策したい人は、一度試してみるといいかもしれませんね。
以上、ノンシリコンで敏感肌やアトピー体質の人にもオススメできる、クリームタイプの洗い流さないトリートメントについてでした。
ここでは洗い流さないトリートメントの1つのみのご紹介でしたが、他にもいろいろ記事を書いていますので、下の「関連記事」に気になる項目があれば、ご一読ください。
関連記事です。
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアケアは美容室よりもセルフの方が大切!市販のおすすめをご紹介 ☆スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメント
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販のおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ 脂漏性皮膚炎/頭皮湿疹/フケかゆみに効く市販シャンプー「カダソン薬用スカルプシャンプー」
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系ヘアケア「ラサーナ プレミオール」
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)