マイナチュレ白髪染めトリートメントって最近よく聞くけど、妊娠中に使用しても大丈夫なの?
- 妊婦だと使える白髪染めがほとんどないので困っちゃう。
- いろいろ探してやっと見つけたのがマイナチュレ。だけど本当に使用しても良いのかどうかまだ不安。
- どうして妊婦でも使っていいのか、その理由を教えて。
妊娠中に使用しても良いのかどうか迷うのっていろいろありますよね。
白髪染めもそのうちの1つです。
従来の白髪染めは妊婦さんへは特に、かぶれたりアレルギーになったりとトラブルを起こすリスクが高くなるからです。
しかしだからといって白髪を放置するわけにもいかず、ジレンマですよね。
そこで活躍するのが「マイナチュレの白髪染めトリートメント」です。
結論からいうと、妊婦さんでも安心して使用できる白髪染めです。
妊娠期間中だけでもこのマイナチュレを使って染めておけば、「白髪が気になって仕方ない」という状況を避けることができます。
今回は「どうしてマイナチュレ白髪染めトリートメントが妊婦さんも安心して使用できる」といえるのかについてご説明します。
肌に優しい&よく染まる カラートリートメント
白髪染めしつつヘアケア、スカルプケア、エイジングケアが行え、「髪や頭皮を育むことができるカラートリートメント」
- 業界唯一、徹底した安全性へのこだわり(3つもの皮膚刺激テストを実施)
- 他のカラートリートメントと比較しても「よく染まる」(検証済)
- 美容院カラーとの併用OK
- 髪のボリュームが気になる時に
敏感肌やジアミンアレルギーの方でも安心できる白髪染め。美容院ヘアカラーの妨げにならないから、合間のリタッチ染めに使いやすい。
髪だけでなく頭皮への負担もないので、地肌が気になり始めた方に最適な白髪染め。 《レビュー / 他と比較》
>> 64%オフ 実質1本無料 返金保証 <<
目次
妊娠中のヘアカラーの安全性、胎児への影響、経皮毒などについて
妊婦さんなら誰もが抱く疑問「ヘアカラーは胎児への影響は大丈夫なのか?」ということについてですが、
妊娠中にヘアカラーしたからといって、「胎児への発育に影響がある」という風評には科学的根拠がありません。
最近では健康や安全性に敏感な方も多くなりましたので、「経皮毒」から「胎児への影響があるのでは?」と心配される方もあるかもしれません。
しかしヘアカラーの経皮毒に関しても、科学的な裏付けがあるものではありません。
- 妊娠に気づかずにヘアカラーしてしまった人も
- 妊娠中に白髪が我慢できずに染めてしまった人も
その点はご安心ください。
妊婦さんが白髪染めを選ぶ際に意識したいポイント
妊娠中は体調が過敏になったり体が動かしにくくもなるので、妊婦さんがセルフカラーする際には、なるべくそういった部分の負担を減らしておきたいものです。
- ジアミン染料不使用のカラー剤を選ぶ
- 塗るのが簡単なものを選ぶ
- 放置時間が短いものを選ぶ
- 臭いが少ないカラー剤を選ぶ
- 頭皮ケアできるものを選ぶ
といったことを意識して白髪染めを選ぶと、カラーリング時の作業負担や体への負担を減らすことができます。
※上に挙げた条件の中で一番気にしておきたいことは、「ジアミン染料不使用の白髪染めを選ぶ」ということです。
その理由としては、ジアミン染料はかぶれやアレルギーといった症状を引き起こしやすいものだからです。
またジアミン配合の白髪染めには「妊娠中の使用は避けること」との説明書きもあります。
◆「塗るのが簡単なものを選ぶ」というのは、塗るのが大変な白髪染め(ヘナやヘアマニキュアなど)は、セルフカラー時の作業の負担が大きくなるからです。
◆「放置時間が短いものを選ぶ」=妊娠中はセルフカラーの負担を減らすことが大切です。
◆「臭いが少ないカラー剤を選ぶ」=妊娠中は臭いにも敏感になりやすいからです。
◆「頭皮ケアできるものを選ぶ」=妊娠中や産後は抜け毛が増えやすいので、白髪染めも頭皮への負担がないものを選ぶとより安心できます。
セルフカラーの負担が少ないのが「マイナチュレ白髪染めトリートメント」
上記の条件をすべてクリアしているのが「マイナチュレ白髪染めトリートメント」です。
- ジアミン染料不使用
- 塗りやすい
- 微香性
- 放置時間も短くしたり長めに置いたりと、体調に合わせて選ぶことができる
- 地肌のケアもできる
肌への刺激が少なくて、塗りやすくて、臭いも少なく、染める時間にも融通きくのがマイナチュレ白髪染めトリートメントです。
マイナチュレ白髪染めトリートメントは色のチェンジもやりやすい
妊娠中はなんとかセルフカラーで我慢していても、出産を終えたら一旦は美容室で髪をきれいに修正してもらいたいものです。
ヘナやヘアマニキュアはそういった際に色が残留してしまうので、美容室でヘアカラーする場合にも妨げになってしまいます。
※たとえブリーチしてもヘナやヘアマニキュアは、他のカラー剤と違って残留色素があり、基本的にヘナやヘアマニキュアの色に合わせたカラーリングになることを知っておきましょう。
(特に明るい色に染め直ししたい場合は、思ような色にできないことがあります。)
その点白髪染めトリートメントなら、美容室でヘアカラーをする際にもあまり妨げになりにくいので、明るい色に染め直したい場合にも比較的容易にできます。
市販でもよく染まる、低刺激で地肌に優しい「マイナチュレ白髪染めトリートメント」
ノンジアミンで低刺激、徹底したこだわりで体に優しい
敏感肌やアレルギーの方でも安心できるように3種類もの皮膚刺激テストを実施しています。
◆「パッチテスト」とは、単回使用による皮膚の炎症反応を確認するテストを言います。カラートリートメントをガーゼ等に浸み込ませて皮膚に貼り、24時間後、貼布部位の赤みや腫れなどの反応を観察し判定します。
◆「アレルギーテスト済み」に関しては、「RIPT試験(累積刺激及び感作試験)」を行い、その結果を表示しています。RIPT試験とは連続使用によるアレルギー症状を確認するテストを言います。カラートリートメントを一定期間連続塗布し、それを数回くり返し、皮膚の反応を検査することで、カラートリートメントを継続使用した時に、アレルギーの症状が出るかどうかを判断します。評価・判定については、日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が行っています。
◆「スティンギングテスト済み」に関しては、「スティンギングテスト」を行い、その結果を表示しています。スティンギングテストとは敏感肌の方を対象にした感覚的な刺激を確認するテストを言います。対象者(敏感肌の方)の皮膚にカラートリートメントを塗布し、一過性のかゆみ・ほてり・痛みなどの不快となる感覚刺激を評価します。評価・判定については日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が行っています。
※ すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないということではございません。
<マイナチュレ ホームページより抜粋>
他のメーカーは「パッチテスト」「アレルギーテスト」の2つの検査のみですが、マイナチュレはそれに加えてもう一つ「スティンギングテスト」をしています。
これは敏感肌の方への皮膚刺激テストですが、肌が敏感な方でもより安心安全に使用してほしいという想いからです。
こういった所にまで配慮がされているのはとても好感が持てますよね。
数ある白髪染めトリートメントの中でも、頭皮や体への優しさはピカイチです。
体調が敏感になりやすい妊婦さんには嬉しいカラー剤となっています。
地肌に優しいのに「よく染まる」
これは一度使えばよく分かります。
美容室で仕事している時に度々白髪染めトリートメントの会話になることがありますが、その中で「染まりが悪い」という不満をよく聞きます。
その際にこのマイナチュレを紹介すると、今までの白髪染めトリートメントでは満足いかなかった人も納得される人が多いですよ。
美容師としても「肌に優しくてよく染まるタイプ」はおすすめしやすいです。
【追記】マイナチュレがどれぐらい「よく染まる」のか、他の白髪染めトリートメントと比較してみました
左から順に「マイナチュレ」、真ん中「DHC」、右が「ビゲン」です。
(※染色条件:説明書の放置時間、1回染め)
最初のマイナチュレが、やっぱり一番よく染まっていますよね。
おすすめの染め方としては、乾いた髪に塗ってから30分放置時間を取る方法です。
そのやり方でも実験してみました。
左から順に「マイナチュレ」、真ん中「DHC」、右が「ビゲン」です。
(※染色条件:放置時間30分、1回染め)
明確に差が出ましたね。
やはり「よく染まる」のはマイナチュレです。
合わせやすい色合いに染まる
マイナチュレは赤みが出にくい自然なブラウン色で、いろんなヘアカラー毛にも合わせやすい染まり具合となっています。
白髪染めトリートメントによくありがちなのは赤みが強く出たり、紫っぽい色に染まったり、緑色が出てきたりと「既染毛部分との馴染みが悪い」ことです。
このマイナチュレはきれいなブラウン色に染まり、色あせる際も他の色が突出して現れるわけではないので、使いやすく仕上がっています。
もちろん美容室で染める際にも邪魔しないので、次の美容室までの間に自分でリタッチ染めするのにも最適な白髪染めトリートメントです。
白髪染めで頭皮ケアできると一石二鳥
マイナチュレは「ヘアケア」「白髪ケア」「スカルプケア」「エイジングケア」ができ、1本で4役兼ねた白髪染めトリートメントです。
妊娠中や産後の悩みとして、
- 抜け毛が増えて地肌が気になる
- 頭皮ケアをして育毛促進したい
- その際にはなるべく頭皮に優しい白髪染めがしたい
ということがありますが、マイナチュレなら染めるだけで一緒にケアできます。
スカルプケアできる白髪染めトリートメントなら、カラーリングの時間が「地肌をケアするための時間」に変わります。
以上の4つがマイナチュレをおすすめするポイントです。
トータルバランスに優れているので、体の変化が大きい妊婦さんに合わせやすい白髪染めトリートメントとなっています。
色は2種類発売されていますが、あまり暗くしたくない人は「ブラウン」、染まりを重視する人は「ダークブラウン」がおすすめです。
白髪染めトリートメントの使い方と一回で上手に染める方法
セルフカラーする際の基本的な使い方(お風呂場で手短に染める方法)
お風呂場で使用します。最初にシャンプーしておいて、タオルで軽く水気を取ります。したたる水分をとる感じです。完全に乾かす必要はありません。
白髪が特に気になる部分から染めていきます。大抵は「頭頂部・分け目・つむじ・顔周り」などです。
気になる部分を塗り終えたら、所定の放置時間をおきます。(※しっかり染めたい場合は長めの放置時間がおすすめ)
流す際は色が出なくなるようになるまでしっかりとすすぎます。シャンプーやコンディショナーをする必要はありません。
タオルで拭いてドライヤーで乾かします。
使用する頻度としては最初の1週間は3日間連続で行い、それ以降は週1回〜2回間隔でカラーリングするようにします。
白髪染めトリートメントの基本的な使用方法はこういったやり方になります。
妊娠中に手早くセルフカラーしたい場合は「お風呂場で塗る方法」を取ると良いでしょう。
「お風呂場で使用する方法」は塗るのも簡単で、放置時間も短く、手軽にセルフカラーできることがメリットです。
その代わりに色の染まりは弱いので、白髪が納得いく染まりになるまで間隔をつめて使用する必要があります。
この方法はセルフカラー時の作業の負担が少ないのがメリットですが、たびたび染めるためコストがかかるのがデメリットです。
白髪染めトリートメントは一回でしっかり染めることもできるので、次項でその使用方法をご紹介します。
一回でよく染まる「上手な染め方&コツ」(乾いた髪へ染める方法)
一回のカラーリングで濃くしっかりと染めるためには「乾いた髪へ使用」して、以下の3つを意識してみてください。
- たっぷりと塗布する。
- 塗布後はラップし、染めた部分が浮かないように上から押さえつける。
- 置き時間は長ければ長いほど良い。
この辺りを意識することが上手に染めるコツです。
▼ 濃く染めるやり方 ▼
シャンプーする前の乾いた髪へたっぷり塗布します。
塗布後はラップをします。
白髪染めトリートメントは染める力が弱いので、塗布した部分が浮いていたりするとほとんど染まりません。
なので塗布した部分とカラー剤が密着するようにラップの上から押さえつけます。
放置時間を最低30分。
待てるならもっと時間を置く方がよく染まります。
染まりやすい・染まりにくいは髪質によって変わりますので、その辺りの加減は実際に使用しながら自分にぴったりの放置時間を見つけてください。
放置時間終了後は、いつも通りにシャンプー&トリートメントを行います。
◆「乾いた髪へ染める方法」と「お風呂場で染めるやり方」では、これぐらいの差がでます
(※左が乾いた髪、右がお風呂場)
さらに詳しい情報はこちらのページをご覧ください。
妊婦/妊娠中におすすめの白髪染めトリートメント「まとめ」
マイナチュレは妊娠中に使用する白髪染めとしては最適なものです。
その理由としては、まず第一にジアミン染料を使用していない白髪染めだからです。
ジアミン染料を使用しないことで、かぶれたりアレルギーになるリスクを大幅に削減できます。
その他にも妊婦さんが使用する白髪染めとして嬉しい機能性があります。
- 高い安全性
- よく染まる
- ニオイが少ない
- 地肌ケアもできる
◆マイナチュレは安全性にこだわりを持っていて、3つもの皮膚刺激テストを実施しています。
◆しっかり染まるものを使うことで、セルフカラーの作業の負担を減らすことができますし、色持ちが良いものだとカラーリングの頻度を下げることができます。
◆ニオイにも過敏になりやすい妊娠中は、なるべくニオイが少ない白髪染めの方が安心して使用できます。
◆妊娠中や産後は抜け毛が気になりやすい時期です。そういった時期にはなるべく頭皮への負担をかけない白髪染めをすることが大切です。
マイナチュレなら頭皮の負担が少ないうえに、地肌のケアができるので抜け毛が増えやすい時期に対して予防対策ができます。
しかもそういった対策が白髪染めをするついでにできるというところが便利で良いですよね。
マイナチュレ 最安値 購入先
妊娠中に不安を抱えつつ白髪染めするのは、たとえ体に症状が出なかったとしてもやはり精神衛生上好ましくありません。(従来の白髪染め)
将来「あの時の白髪染めが良くなかったのかな・・・」と考えるくらいなら、今は100%満足いく仕上がりではなくても、安心できるものでケアする方が良いかと思います。
多分この記事を読んでいる方は、白髪染めが赤ちゃんに悪い影響を及ぼすのではないかと心配されているのではないかと思います。
そういった心配なしに、心置きなく使用できる白髪染めが「マイナチュレ」です。
妊娠期間中だけでも、こういった安全性の高いもので白髪染めすることをおすすめします。
以上、妊婦/妊娠中の白髪染めに「マイナチュレ白髪染めトリートメントはOKなのかどうか」ということについてでした。
■ 妊娠中のヘアカラー、胎児への影響などについては こちらの記事
■ 妊娠中や出産後のデリケートな時期に使いたい「シャンプー&トリートメント」他ヘアケア(まとめ)
■ 妊娠中の白髪染めには、ジアミン染料不使用のヘアカラーがおすすめ