以前「オーガニック・ホホバオイル」が使い勝手がとても良いと書きましたが、
今回はそれと同じように使えて人気の天然オイル「スクワランオイル」をご紹介します。
深海ザメから精製し作られる高品質なスクワランオイル、以前から欲しいと言ってました。
この度ようやく仕入れることができて、髪に使ってみるとビックリ!
ホホバオイルよりもサラッとしていて、使用感最高ですね。
スクワランオイルの説明は各サイトにお任せするとして、
スクワランを髪や頭皮に活かせる使い方をここでは紹介してみます。
(スキンケアとして使用する場合は、ホホバオイルのページが参考になります。)
目次
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
【スクワランオイルの使い方1】シャンプー後の天然トリートメントとして
シャンプー後のトリートメントとして使用します。
手の平に適量を取り、頭皮と髪全体につけて洗い流さずにタオルドライしてください。
スクワランオイルならではの、ふんわりとした軽い感じに仕上ります。
シャンプーで落としすぎた油分を補い、頭皮を細菌から守り、フケやカユミ・炎症を抑えます。
マッサージをすることで頭皮の血行を良くし、新陳代謝がアップするので育毛を促進します。
スクワランは天然オイルで、もともと人にもある成分です。
そのため安全性が非常に高く、敏感肌やアトピーの人でも安心して使用することができます。
酸化もほぼしないため、毛穴の詰まりといった悪さをすることがありません。
【スクワランオイルの使い方2】洗い流さないトリートメントとして
洗い流さないトリートメントとして使用します。
乾いた髪へは2~3滴から試してください。
足りないと感じる時に少量ずつ足していく方が、つけ過ぎによるベタつきを防げます。
- 髪を乾かす前に
- 髪がパサつく時に
- お出かけ前に
最適です。
最近ではノンシリコンが流行ってますが、「スクワランオイル」こそノンシリコンの天然トリートメントとして最高ですね。
紫外線や日焼けなども、品質が安定しているスクワランなら大丈夫です。
【スクワランオイルの使い方3】抜け毛・薄毛予防対策、育毛剤のサポートアイテムとして
スクワランオイルで頭皮マッサージしながらスカルプケアしてあげることで、薄毛の予防にも効果的です。
- 血行促進
- 保湿、頭皮の正常化
- 過剰な皮脂分泌の抑制
- 乾燥防止
- 育毛剤、発毛剤の補助(併用することで浸透促進、機能性アップ)
スクワランオイルはそれ自体浸透性が高いだけじゃなく、他のものの浸透を助ける働きもあります。
またクレンジングオイルとしても使えるので、毛穴や頭皮をキレイに保ち、育毛剤の導入効果を高めます。
【スクワランオイルの使い方4】頭皮マッサージで白髪の予防対策に
シャンプーし汚れをキレイに落とした後に、スクワランオイルを頭皮につけてマッサージすることで、血行が促進され、フケやかゆみ・炎症を抑えます。
頭皮や毛穴などのスカルプケアすることで白髪予防に最適な状態を作ります。
その状態で育毛剤をつけると、もう最高ですね。
以上、スクワランオイルのおすすめな使い方です。
今回は髪や頭皮に限っての使い方ですが、もちろん、お肌や顔、全身保湿用として、最高のオイルであることは言うまでもありません。
お店で使用しているスクワランオイル
お店でも使用しているスクワランがネットで購入できます。
そちらの方がお得なのでご紹介します。
純度99%以上の高品質、無臭でサラッとしているオイルです。
お店で使用しているのはこちらの大きいサイズ。
もともと高価なスクワランオイルですが、大容量でお買い求めやすくなっています。
惜しげもなくたっぷりと使えるのでおすすめです。
- お肌に、顔に、髪に、頭皮に、全身に
- 抜け毛、薄毛予防に
- 育毛剤のサポートアイテムとして
- 白髪予防に
- アトピーや敏感肌の人のスキンケアとして
- 赤ちゃんへのベビーオイルとしても
最適です。
使う時は100均などでポンプ式容器を購入して、詰め替えるといいですよ。
以上、髪や頭皮にもおすすめできる「スクワランオイル」についてでした。
関連記事です。
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアケアは美容室よりもセルフの方が大切!市販のおすすめをご紹介 ☆スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメント
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販のおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ 脂漏性皮膚炎/頭皮湿疹/フケかゆみに効く市販シャンプー「カダソン薬用スカルプシャンプー」
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系ヘアケア「ラサーナ プレミオール」
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)