出産後に髪の毛がパサパサして困ったことありませんか?
- 育児に追われて自分にかまってられなかったけど、気が付いたら髪がパサパサになってた。
- こんな状態でカラーしても大丈夫?
- 抜け毛もだんだん増えてきたし・・・
こういったお悩みを産後のママさんから尋ねられることがあります。
ほんと、髪がパサパサになるだけでも嫌なのに、抜け毛まで増えてきたら本当に悲しいですよね。
- 出産後の髪について
- そんな場合にどう対応したらいいのか
- ヘアカラーしたい場合にどんなメニューを選べば良いのか
などについて、今回ご紹介します。
正しい知識とそれに合わせたヘアケアしていれば、出産後の髪トラブルは次第に治まっていき、元の状態に戻りますので安心してくださいね。
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
肌に優しい&よく染まる カラートリートメント

美容室でも使用する補修剤を使用したヘアケア効果の高いカラートリートメント。ドライヤー時の熱を利用する仕組みで、補修効果の定着率&持続性アップ。
- 髪のダメージが気になる
- 頭皮の荒れを予防しつつ、快適に染めたい
- 髪のボリュームが気になり始めた
- 他のカラートリートメントと比較しても「よく染まる」
- 美容院カラーとの併用OK
敏感肌やジアミンアレルギーの方でも安心できる白髪染め。美容院ヘアカラーの妨げにならないから、合間のリタッチ染めに使いやすい。
またエイジングの悩みも強く意識したカラートリートメントで、「白髪を染めつつ髪と頭皮をケアしたい」「ボリュームもケアしたい」という方に最適。 《レビュー / 他と比較する》
>> 70%オフ 送料無料 <<
産後に髪がパサパサになるのは何が原因?
- 妊娠・出産で体が弱ってしまう。
- 授乳で赤ちゃんに栄養を渡してしまう。
- 産後の不規則な生活リズム。
- ホルモンバランスの乱れ。
- 栄養不足。育児に追われてちゃんとご飯が食べれない。
- 育児ストレス。環境変化のストレス。
- 産後脱毛などで髪が細く薄くなり、ダメージしやすい髪になる。
こういったことが大きな原因として挙げられます。
総じていうと、妊娠・出産、育児での肉体的ストレス、精神的ストレス、睡眠不足、栄養不足、運動不足、抜け毛などです。
産後の髪トラブルに対しては、しっかりと栄養補給
栄養補給は手軽に摂取しやすいサプリがおすすめ
なるべく栄養バランスのとれた食事を意識するのが一番ですが、ゆっくり食事も取れないのでなかなか難しいですよね。
そんな場合は、マルチビタミン&ミネラルといったサプリで栄養補助するといいですよ。
1日1回1粒でよくて、約4ヶ月分もあります。大容量&低価格。
サプリ先進国アメリカでマルチビタミンの売上 NO.1ブランド。
マルチビタミン&ミネラルをどれにしようか悩んだら、この「ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル」がおすすめです。
その他の対策
他の対策としては、基本的なところの見直しを「できる範囲」で取り組んでみてください。
■ 育児や家事を夫と分担し、ちゃんと食事や睡眠、休憩を取れるようにする。
■ 夜中の赤ちゃんの寝かしつけや夜泣きの対応なども、交代でお互いに睡眠が取れるように工夫する。
■ 赤ちゃんが朝寝・昼寝している時は、無理して家事をしないようにして、一緒に寝て体力を蓄える。
■ 児童センター、両親、夫、友人など、他の人とコミュニケーションを取りつつ、独りぼっちで子育てをしない環境作り。
また子育てを楽しめるようにしていくことも大切です。
赤ちゃんと一緒にできるベビースイミングとかも赤ちゃんへの育児的側面だけでなく、自分の体のケア、精神面の安定も一緒にできるのでおすすめです。
<POINT> 栄養不足はサプリが楽。
育児ストレスや環境ストレスには、他の人とコミュニケーションを図ったり、協力を得たり、体を動かしたりすることで、体と精神の安定を図るようにしてみましょう。
こんな状況になっていませんか?
■ 夫や友人などに相談するのが気が引けて、子育て問題を自分ひとりで抱えてしまっている。
■ 食事をちゃんと取れてない状態。
■ 食べやすいお菓子、レトルト、インスタント商品などが多い。
■ 睡眠不足で体が疲れているのに、赤ちゃんが寝ている間に一緒に休んでいない。無理して家事をやっている。
■ 体も疲れてるし、赤ちゃんを外に連れて行くのも気が引けるので、家に閉じこもっている。
こういった環境で生活していると、どんどん状況が悪化していき自分が追い込まれていくので、ほどほどに息抜きを入れつつ、育児と家事を両立することがとても大切です。
「最悪、家事しなくても生きていける」ぐらいの気持ちがあると、育児ストレス、環境ストレスに対してラクになれますね。
産後のパサパサ髪におすすめの市販シャンプー&トリートメント
肌に優しい高機能シャンプー&コンディショナー
>> 半額&送料無料 <<
出産後に抜け毛が続く、髪がパサパサなどの場合におすすめのヘアカラー ◇おしゃれ染め&白髪染め
出産後のパサパサ・バサバサの髪へカラーリングする場合は、「髪をダメージさせないヘアカラーが一番」です。
髪をダメージさせないためには、脱色剤を使用しないこと。
脱色剤不使用だと「髪を明るく染められない」というデメリットはありますが、髪にも頭皮にも優しいので、髪やお肌のトラブルにお悩みの際はその時期だけでも利用するといいと思います。
【ジアミン不使用】肌に優しい&傷まない白髪染め
■カラートリートメント ・・・ 安全性の高い化粧品染料を使用するトリートメントタイプの白髪染め。ジアミンアレルギーでも染められる。脱色剤を使用しないので髪を傷めず、肌にも優しい。
-
- 美容院との併用がしやすい。
- 頭皮への刺激やカユミの心配もなし。
他と比べてもよく染まるのがデイラルカラー。白髪染めしつつヘアケア&スカルプケアが行え、髪と頭皮をいたわりながら染められる。
■ヘアマニキュア ・・・ 爪のマニキュアのように髪をコーティングしながら染める白髪染め。短時間で染まり、ツヤのある仕上がりが特徴。
- カラートリートメントでは染まりが物足りない方に
- 生え際や分け目など手軽に染めたい方に
利尻カラークリームは1回10分で染まり、色持ち1ヶ月!
■ヘナ ・・・ 植物由来の天然色素を利用し、100%天然成分だけで白髪染めできる。髪へのトリートメント効果があり、細毛にはハリコシ・ボリュームアップも。《他のヘナもチェック》
- 美容院ヘアカラーとの併用不可
- 美容院で染めずに自分だけで白髪染めしたい方に
- 髪痩せが気になり始め、白髪染めしつつハリコシも欲しい方に
市販でセルフカラーする場合はこちらの記事が参考になります。
美容室で染める場合は下記のメニューがおすすめ。
脱色剤抜きで髪のダメージゼロ「痛まないヘアカラー」
■ 天然100% ヘナ&ハーブカラー ・・・ ハーブからの天然色素を利用しカラーリング、天然100%の植物染め。化学的なものを一切使用しないヘアカラーです。とにかく天然にこだわりたい人へ。
■ 香草カラーMD ・・・ 漢方&ハーブがベースのカラーですが、染料を1~3%配合し、白髪もしっかり染まるように工夫してあります。ほぼ天然、髪のダメージゼロで白髪もしっかり染まり、色持ちも良いヘアカラーです。
■ 香草カラー色葉(いろは) ・・・ ヘナに優しい化粧品染料を配合しているハイブリットタイプのヘナ&ハーブカラー。天然ヘナより染まります。
■ ヘアマニキュア ・・・ 爪のマニキュアのように髪をコーティングしながら染めるヘアカラー。酸性染料を使用し頭皮につけないように塗布するのでカラーアレルギーがある人へも使用できます。
髪を明るく染めつつも、ダメージが少ないヘアカラー
やっぱり髪を明るく染められないのはちょっと…っていう人も多いと思います。
そんな場合は脱色剤を使用する、いわゆる一般的なヘアカラー(アルカリカラー剤)でダメージの少ないものを選ぶといいですね。
おしゃれ染めの場合
■ オーダーメイドカラー ・・・ お客様のご要望、髪のダメージ、お悩みに合わせて最適なカラーリングを組み合わせ、ベストな仕上がりになるようにカラーリング。
■ 香草カラーLU ・・・ 漢方&ハーブがベースのヘアカラー。防腐剤、界面活性剤、シリコン、香料などのカラーリングに不必要な材料を取り除き、髪と体への配慮にこだわっています。
■ オーガニックカラー ・・・ オーガニックや自然素材をふんだんに使用し、天然由来にこだわったヘアカラー。おしゃれ染め~白髪染めまで幅広いカラーリングが行えます。
■ 草木染め ・・・ 草木からの天然色素を利用して染めるカラー。透明感のある色合いが特徴で、クリアカラーと組み合わせて使用することでおしゃれ染めができるようになります。
■ ノンジアミンカラー ・・・ アレルギー要因であるジアミン染料を使用しないノンジアミンのカラー。おしゃれ染め~明るい白髪染めができます。
■ トリートメントカラー ・・・ 安全性の高い化粧品染料を使用するヘアカラー。カラートリートメントとクリアカラーを組み合わせて使用します。ノンジアミンのカラーでアレルギーがある人でも染められます。
■ クリアカラー ・・・ 染料を使用しない脱色剤のみのカラー。単品使用、草木染め、カラートリートメントなどと組み合わせて幅広いカラーリングが可能になります。アレルギーの人も大丈夫。
■ イチゴカラー ・・・ 特許取得済みのヘアカラー。白髪を明るく染めても低ダメージ、低刺激、しっかり染まって色持ちが良い。
頭皮につけないカラーリング
また頭皮が荒れている、産後に体質が敏感になっている場合などは、頭皮につけないカラーリングがおすすめです。
カラー剤を頭皮につけないように塗る方法
■ ゼロタッチ ・・・ カラー剤を頭皮になるべくつけないように根元から少しだけ浮かして塗る方法です。おしゃれ染めでも白髪染めでも可能。
■ バレイヤージュ ・・・ 髪を立体的に見せられるグラデーション技法です。髪が伸びてきた際のプリン状態をぼかす効果もあります。主におしゃれ染めに使用します。
出産後は想像してた以上に毎日が大変になりますね。
女性は出産と同時に意識が母親になりますので、すごくたくましくなります。
しかしその反面、自分のことをかえりみず無理をしてしまいがちになります。
「あなたの体を大切にしてください。」
どうしても無理をしてしまいそうになる時は、
「自分を大切にするのも、子供のために大事」と自分に言い聞かせるぐらいの気持ちでいてくださいね。
子育ては短期間で終わらないので、無理しすぎないように、自分に合った育児ペースを見つけられるといいですね。
あなたが子育てを楽しみつつ、若くてキレイなお母さんでいられますように。
■ 妊娠中のヘアカラー、胎児への影響などについては こちらの記事
■ 妊娠中や出産後のデリケートな時期に使いたい「シャンプー&トリートメント」他ヘアケア(まとめ)
■ 妊娠中の白髪染めには、ジアミン染料不使用のヘアカラーがおすすめ
■ 妊娠中や産後に美容室でヘアカラーするなら【こちらのメニュー】
肌に優しい&よく染まる 白髪染めカラートリートメント
美容室でよく使う補修効果が高い&持続性のある成分を配合。またエイジングケアとして話題の「幹細胞」を4種も配合してある「サロン品質のカラートリートメント」。しっかり染まるのに肌にも優しい。髪と頭皮を大切にしたい方にピッタリです。《レビューをチェック》
濃いめは「ブラック、ダークブラウン」、明るめは「ブラウン」、白髪ぼかし、きれいなグレイヘアにするなら「アッシュグレー」を。
>> 70%オフ 送料無料 <<
最短5分の早染め! ダブルのカラー因子が外側と内側の両方からしっかり染毛。トップクラスの美容成分数(65種類)とナノ化成分が毛髪内部に高浸透、髪だけでなく頭皮も癒やす「美容液カラートリートメント」
「ダークブラウン」「ソフトブラック」がありますが、大半のケースはダークブラウンでOK。
>> 40%オフ 送料無料 <<
天然由来成分99% 豊富なボタニカル成分(72種類)でスカルプケアしながら白髪ケアができる。いつまでも若々しい髪でいたい方に。明るい髪に合わせて染めたい場合におすすめ。
基本は「ナチュラルブラウン」でOK。かなり明るい髪色なら「ベージュブラウン」
>> 35%オフ 送料無料 <<
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)