毎日シャンプーをしていても頭皮や毛穴には、皮脂や落としきれない汚れが残っていて、なかなかとれないものです。そういった汚れもホホバオイルを使ってマッサージすることで、頭皮も髪も健やかな状態に戻していくことができます。
今回はOIA認定を受けたインカオイル社のオーガニック・ホホバオイルを使い、おすすめな頭皮クレンジングの方法をご紹介します。
他にもヘアケアの方法、スキンケアの方法、手作りトリートメントの作り方もご紹介しています。興味のある人はチェックしてみてください。
ホホバオイルの特徴
- 酸化しにくい
- お肌へのなじみが良くベタつかない
- 保湿効果が高い
- 栄養成分が豊富(ビタミンA、ビタミンE、ミネラル、アミノ酸など)
- 殺菌・保護作用がある
- 皮脂の過剰な分泌を抑える
- お肌の代謝機能を低下させない
ホホバオイルは人間の皮脂にもっとも近い成分で安全性が高く、頭皮・毛髪・お肌へよく馴染み、さらっとしてべたつきにつくい天然植物性オイルです。また酸化しにくいので長期保存が可能です。
ホホバオイルは植物性でありながら、角質層を覆っている皮脂に含まれるワックスエステルと性質が大変よく似ているため、頭皮の確執や細胞間皮質を破壊することなく、また、敏感肌やオイリー肌、アトピー性皮膚炎の方なども含めた全ての肌質に対応できる、高い安全性をもった成分です。<メーカー資料>
頭皮クレンジングの効果
- 毛穴に詰まった汚れを取り除く。
- 髪の手触り良くなる。
- 根元の立ち上がりが良くなり、ボリュームが改善される。
- 毛髪や頭皮に栄養を与え、改善を促す。
- 髪の表面に付いたシリコン等の化学物質を除去する。
頭皮の「クレンジング&マッサージ」の方法
- 先にシャンプーをして、タオルで軽く水分を拭き取ります。
- 10cc程のホホバオイルを手に取り、頭皮中心になじませます。
- 指の腹でゆっくりマッサージを行います。
- マッサージ後はすぐ流さずに、5~10分ぐらい髪と頭皮にホホバオイルを浸透させます。
- もう一度シャンプーして、必要があればコンディショナー等を使用して終了です。
※ホホバオイルを洗い流す時にお湯を洗面器に受け取ると、頭皮の汚れが落ちていることが目で確認できます。一度のシャンプーでは汚れを落とし切れていないことがよく分かります。
使用中のシャンプーをクレードアップ
シャンプーに100円玉大のホホバオイルを混ぜて使用します。油分を補いつつマイルドにシャンプーすることができるので、質感良く仕上げられます。
おすすめなオーガニック・ホホバオイル
以前からお店では、「インカオイル社のオーガニック・ホホバオイル」を取り扱いしてたのですが、ネット通販で購入する方がお得なので、そちらをご紹介します。購入するなら小さいサイズよりも大きいサイズの方が割安なので、1000mlがおすすめです。使う時は100均などでポンプ式容器を購入して、詰め替えて使用するといいですよ。
種類は「ゴールド」「ライト」「デオドライズド」の3つがありますが、乾燥蒸留方法で香りを取り除いてある「デオドライズド」が使いやすくて便利です。未精製の方が良ければ「ゴールド」を選んでください。
オーガニック・ホホバオイルのいろんな使い方
オーガニック・ホホバオイルを使ったヘアケアの方法。洗い流さないトリートメントとして、リンスやコンディショナーの代わりとして、くせ毛で広がりやすい髪へのトリートメントとして使用できます。
オーガニック・ホホバオイルを使ったスキンケアの方法。メイク落としに、美溶液・乳液として、全身の保湿に、赤ちゃんの保湿・マッサージとして使用できます。
オーガニック・ホホバオイルで簡単便利な手作りトリートメントの作り方をご紹介します。