美容師という仕事上、毎日お客様の頭皮を見ていますが、その中には「脂漏性皮膚炎かな?」と思う方もチラホラいらっしゃいます。
◆ 脂漏性皮膚炎とは?
脂(あぶら)の分泌が盛んな部位、すなわち顔、頭皮などに湿疹を生じる病気です。脂漏性皮膚炎の起こり方にはマラセチア菌という一種のカビが関係していると考えられています。
マラセチア菌は皮膚の表面に常在している脂が好きなカビで、このカビが増えて起こる病気に癜風(でんぷう)という病気があります。
脂漏性皮膚炎は癜風と異なり、マラセチア菌が単に増えたために生じた感染症というわけではなく、その菌が分解した脂の成分による刺激や、マラセチア菌に対する皮膚の反応により、湿疹反応が生じたと考えられます。
【症状】 顔面、頭皮、股、腋(わき)などのいわゆる脂漏部位に、脂っぽいフケのようなものがついた赤みを生じます。かゆみはある場合とない場合があります。
<Yahoo! ヘルスケアより抜粋>
この脂漏性皮膚炎になってしまった時に患部をかいたりしていると、 頭皮がジュクジュクし、かさぶたができたりします。
かさぶたができるということは治りかけているということですが、この時に気になってしまいまた引っ掻いて、かさぶたをとってしまう方も多く見られます。
もしこういうぶり返す症状になってしまったら、いち早く皮膚科に行って、適切な薬で早く治療することをおすすめします。
皮膚(頭皮)はなかなか治りづらいですから、早め早めの治療が最善です。
今回はそうなる前の話です。
脂漏性皮膚炎になる前段階では、頭皮に皮脂(もしくは油分や汚れ)が過剰にあるという状態になります。
この原因になり得るのは、、、
- あまり頻繁にシャンプーをしていない。
- シャンプーやトリートメントのすすぎ残しがある。
- シリコンなどのコーティング剤が過剰に配合されたシャンプーを使っている。もしくは自分の頭皮や肌質に合っていない。
- 洗浄力の強いシャンプーで洗いすぎて、頭皮が足りない油分を補おうと過剰に皮脂を出している。
要するに、
- シャンプーが自分に合っていないか
- シャンプー回数が足りない
- もしくは過剰に洗いすぎている
- 洗い方が良くない
- すすぎが足りない
といったケースです。
脂漏性皮膚炎の場合は独特の匂いもありますので、私はすぐにわかります。
その場合は「シャンプー、今何使ってるんですか?」っていう話から、やんわりとヘアケアの話をして、頭皮ケアのアドバイスをするようにしています。
▼ 皮脂の過剰分泌に抑えるのにピッタリな市販のローション
▼ フケ・かゆみ、頭皮の皮脂コントロールに最適なシャンプーはこちら
▼ 特に症状が深刻な場合には、専用の医薬部外品シャンプーがおすすめ
【脂漏性皮膚炎対応】フケかゆみ臭いに効く 薬用スカルプシャンプー
>> 20%オフ 送料無料 <<
将来薄毛に悩まないためにも、脂漏性皮膚炎にならないように適切な頭皮ケアが大切ですね。(脂漏性皮膚炎が続くと抜け毛が増えて薄毛が進むことが多い)
頭皮の状態が気になる、匂いが気になる、頭がかゆいって方は、担当の美容師さんに恥ずかしがらずに聞いてみてくださいね。
関連記事です。
■ 【市販カラーや美容室の白髪染めを長持ちさせる方法】「すぐ落ちる…」と諦める前にヘアカラー用シャンプー、紫シャンプー、洗い流さないトリートメント、紫外線ケアオイルで対策!
■ ヘアケアは美容室よりもセルフの方が大切!市販のおすすめをご紹介 ☆スカルプシャンプー/トリートメント/育毛剤/ヘアオイル/カラートリートメント
■ ヘアカラートラブルがある際のセルフカラーには「ノンジアミンカラー」、白髪染めなら「カラートリートメント、ヘナ、ヘアマニキュア」がおすすめ
- 市販の肌に優しい白髪染めヘアカラートリートメントを比較 ☆敏感肌やアレルギー対応
- 天然100%の白髪染め「ヘナ」市販のおすすめを比較
- ジアミンアレルギーでも白髪染めOKな「ヘアマニキュア」市販でおすすめはどれ?
- ヘアカラーのかゆみを緩和「ノンジアミンカラー」なら おしゃれ染め&白髪染めもできる
■ ジアミンアレルギーでもかぶれない美容院の白髪染め。かぶれたら選びたいメニューとは?(セルフ用市販カラーも合わせてご紹介)
■ 脂漏性皮膚炎/頭皮湿疹/フケかゆみに効く市販シャンプー「カダソン薬用スカルプシャンプー」
■ 頭皮ケアとハイダメージ毛を集中ケアできるサラサラ系ヘアケア「ラサーナ プレミオール」
【ケース別】おすすめシャンプー&トリートメント
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)
私も頭が痒かったからかいていたら黄色いかさぶたみたいなのがついていたからなんやろ?と思って次の日もかいていたら黄色いかさぶたみたいなのがまたついていてなおるやろと思っていて次の日また見たらついていたからなんやろ?と思って今日調べたらでてきたからシャンプーが原因だっだなってしって良かったです。
皆さんありがとうございました。