20代30代女性で「頭頂部・分け目・つむじ(後頭部)」の薄さが気になっている方や、毛量少ない方に似合う髪型をまとめてみました。
- 気になる部分をカバーしつつも可愛く仕上げたい。
- ヘアスタイルを色々を楽しみたいけど、見かけで損する髪型は避けておきたい。
- 気になる部位をカバーする際にはどこを意識すれば良いのか知りたい。
どうすればいいのか悩んだ時はチェックしてみてくださいね。
また抜け毛や薄毛ケアの際に意識したいお手入れ方法、おすすめヘアケア、スタイリング剤なども最後の方でご紹介しています。
ぜひご活用ください。
安くても効果的な育毛剤
「抜け毛が増えた」「頭皮が気になり始めた」といった場合に使いたい薬用育毛剤。3つの有効成分と生薬で頭皮をケア。基本をしっかり抑えた育毛剤でありながらお手頃価格、安心して使い続けられます。 《レビューをチェック》
- 15年以上のロングセラー
- 安心の製薬ブランド
- 抜け毛が気になり始めた際に
>> 送料無料 <<
⇒ 育毛シャンプーやトリートメントなどホームケアに役立つもの集めました
他のヘアカタログ
世代別の髪型(20代30代 / 40代50代 / 60代70代80代)
薄毛が目立たない髪型 / いろんなパーマヘア / グレイヘアに似合う髪型
20代30代向け 薄い頭頂部や分け目・つむじをカバーするおすすめヘアスタイル&髪型カタログ
ベリーショート、ショート、ショートボブ、グラデーションボブ
◆20代30代薄毛が気になる女性に似合うベリーショート ゆるいパーマで頭頂部・分け目・つむじをカバー(茶髪)
ベリーショートにゆるめのパーマ、もしくはピンパーマをかけたヘアスタイル。
頭頂部・分け目・つむじまわりが気になる方にこういったレイヤー+パーマのヘアスタイルは鉄板です。
短い前髪だとガーリーで可愛らしいイメージに仕上がります。
20代でも30代でもこういったキュートな髪型はおすすめです。
レイヤー入れて、パーマで動きを出して、ワックスで仕上げるといい感じに仕上がります。
お手入れも楽ですよ。
◆20代30代 頭頂部・分け目・つむじの薄毛が気になる女性に似合うベーシックショートカット&ゆるめのパーマ(茶髪)
20代30代と言わず全世代に似合うショートカットです。先程のヘアスタイルよりも少し長めです。
頭頂部や分け目が気になる場合でも、ゆるいパーマをかけて髪を動かすことで薄毛をカバーしやすいですね。ポイントはトップを長くしないことです。
仕上げはワックスを毛先に揉み込んで、ふんわりとセットするとOK。
◆20代30代 頭頂部・分け目・つむじの薄毛が気になる女性に似合う髪型 マッシュショートにパーマでカールをプラス(茶髪)
20代30代大人女性にぴったり、色気を感じるふんわりパーマのショートボブ。
マッシュっぽいショートボブにしっかりとカールが出るように大きめで強めのパーマをしています。
マッシュルームは頭頂部・分け目・つむじの毛量少ない方や、薄毛が気になる方には避けたい髪型の一つですが、トップにレイヤーを入れてパーマをかけるといった工夫をすると、こういった髪型も大丈夫です。
◆20代30代 薄毛が気になる女性向け おしゃれ&お手入れが楽な髪型 ショートボブにゆるめのパーマ(ナチュラルブラウン)
ショートボブにゆるふわパーマです。
こちらも上の写真と同じように、20代30代の大人女性の方にピッタリなヘアスタイルですね。
ショートカットでパーマがあるので頭頂部・分け目・つむじなどトップのボリュームも出しやすく、シルエット調整しやすいので、丸顔さん・面長さん・おでこ広いとお悩みの方でも似合う髪型です。
片耳に髪をかけているのでパーマがあってもスッキリとした印象です。前髪に隙間を作ることも重くなりすぎないポイントですよ。
◆20代30代大人女性に似合うパーマ センター分けグラデーションボブに外ハネカール(黒髪)
グラデーションボブにパーマで外ハネカールを作っている髪型。
前髪なしで、甘くなりすぎない感じが20代30代のクールなイメージの女性にピッタリです。
頭頂部や分け目のボリュームが気になる方は七三分けや六四分けなど、センターより左右にずらして、ジグザグに分け目を作るようにするといいですよ。
◆20代30代 薄毛が気になる女性に似合うヘア ボブに根元からのスパイラルパーマ(茶髪)
軽めにしたレイヤーボブに根元からスパイラルパーマをかけて、ボリュームを出しているヘアスタイル。
髪細い柔らかい少ない方や、びまん性脱毛症などの全体的にぺたんとしやすい方にピッタリな髪型です。
全部をボリュームアップさせるのではなく、片耳かけてスッキリ見せる(メリハリを作る)のがポイントです。
◆20代30代女性 薄毛が目立ちにくいベリーショートヘア(茶髪)
パーマなしのベリーショートカット。
トップの角を残して丸みを感じる女性らしい仕上がりです。
短い前髪は若々しさと可愛いイメージを手に入れることができますね。
画像の髪型はワックスのみの仕上げでOKです。
ぺたんとしやすい人はゆるいパーマをかけるといいと思いますよ。
◆20代30代 頭頂部・分け目・つむじの薄毛が気になる女性に似合う髪型 外ハネショート(茶髪)
こちらはショートカットにパーマで外ハネもプラスしたヘアスタイル。
外ハネでアクティブな雰囲気と短めの軽い前髪で顔まわりをスッキリさせるのが、薄いトップをカバーしつつ好印象に見せるポイントです。
◆20代30代向け薄毛が目立ちにくい髪型 マッシュボブにスパイラルパーマ(明るい茶髪)
マッシュボブにレイヤーを入れて、強めのパーマをかけてウェーブを出したヘアスタイルです。
マッシュボブは重い髪型でどちらかというと薄毛が気になる方には不向きなのですが、頭頂部にレイヤーを入れてパーマをかけることでカバーできますね。
はっきりした分け目もできにくいので、分け目やつむじが気になる人へも強めのパーマはおすすめです。
薄い前髪が気になる人は、写真よりもう少し短くしてゆるいパーマをかけるといいですね。
◆20代30代 面長や丸顔・おでこ広いなどのお悩みに合う髪型 アシンメトリー前髪のショートレイヤー(アッシュブラウン)
ショートカットに控えめなアシンメトリー前髪のヘアスタイル。面長さん丸顔さん・広いおでこが気になる方に。
顔のコンプレックス部分をカバーするポイントは、ななめ前髪で顔を出す部分(内側部分)をひし形にすることです。
頭頂部・分け目・つむじなどの薄毛が気になる部分のカバーは、レイヤーを入れたトップにワックスを使ってふんわり仕上げることです。(丸顔さんは特に)
ぺたんこの髪でふんわりしにくい場合はパーマをかけると仕上げやすいですね。
◆20代30代 面長さんや広いおでこが目立たない髪型 外ハネパーマを取り入れたボブ
ショートボブベースにレイヤーを入れて軽い感じにカットしておいて、全体的にゆるふわパーマをかけて動きを出しているヘアスタイルです。
顔まわりは外ハネにしてスッキリさせておいて、カールで動きもプラスされているので重軽感がとてもバランスが良い仕上がりです。
トップが少し長めになるので、頭頂部・分け目・つむじのボリュームがある程度残っている人におすすめです。
◆20代30代の面長さんに似合う薄毛が目立たない髪型 前髪アシンメトリーの外ハネスパイラルパーマ(金髪ツートーンカラー)
個性的なヘアスタイルですね。
マッシュボブっぽいヘアスタイルがベースにあり、パーマの動きが出やすいようにトップからレイヤーを入れています。
まだ薄毛がすすんでいない場合でしたらこういった髪型もOKです。
短めの前髪プラス、しっかりとカールを出して動きを強調。顔周りにはオレンジ系のインナーカラー、外側には金髪アッシュ。
20代前半で頭頂部の薄毛が気になる方や、おでこ広いとお悩みの方にピッタリの髪型です。
◆20代30代 頭頂部・分け目・つむじの薄毛が気になる女性に似合う髪型 前髪短いベリーショートヘア(暗髪)
短い前髪のベリーショートにピンパーマでゆるめのパーマをかけて、トップをふんわりとさせます。
短い前髪やベリーショートはトップの薄毛が気になる場合にピッタリなヘアスタイルです。
全体的に髪の長さを短くしておくことで、薄毛が気になる部分をまわりと馴染ませることができます。
これぐらいのベリーショートだとセットもしやすいので、朝忙しい人にはぴったりですね。
◆20代30代 全体の毛量少ない方にお手入れが楽なパーマヘア サイドをスッキリさせたショートカット(金髪)
ショートカットにパーマで動きをつけたヘアスタイルですね。
ワックスで毛束感を出したり外ハネを入れたりすると、髪に躍動感が生まれ、活発で若々しい仕上がりになります。
ヘアモデルさんは金髪ですが、落ち着いた色でもいい感じに仕上がります。
◆20代30代 薄毛が気になる女性に似合うパーマ ゆるふわショートボブ(明るい茶髪)
こちらはショートボブ、もしくはグラデーションボブにレイヤーをたっぷりと入れたヘアスタイル。
パーマは大きめで強めにかけてトップにふんわり感を出しやすいようにしておきます。
全体を前に下ろすようなマッシュボブっぽい仕上がりにしておくと、分け目ができないので気になる際にはいいですね。
仕上げにワックスかソフトムース、もしくはこういったハリ・コシ出せる洗い流さないトリートメント(CHC セラ)を使ってカールを出すようにするといい感じになりますよ。
◆20代30代 頭頂部の薄毛が気になる方に似合うお手入れが楽なパーマヘア ななめ前髪ショートカット(茶髪)
上の画像と同じようなショートボブ(グラデーションボブ)ですが、仕上げ方が違いますね。
こういった髪型でボリュームが出にくい人は、パーマで動きをプラスすると華やかになりますね。
ワックスが嫌いな人は、パーマがあればワックスなしでも大丈夫なですよ。
◆20代30代 薄毛が気になり始めの女性に似合うパーマヘア 滝川クリステルさんのショートレイヤーボブ
芸能人の滝川クリステルさん。ショートレイヤーボブですね。
薄毛が気になる場合は同じボブにするのでも短めレングスで頭頂部にレイヤーを入れてトップを立ち上がりやすくしておくのと、全体的に動きが出るようにしておくといいですね。
これぐらいの長さだと分け目なしにすることもできます。ポイントはトップの立ち上がりです。
ゆるめのパーマかけて、ハンドブローで根元を立ち上げるように乾かし、ワックスを揉み込むようにセットするとこういった仕上がりにすることができます。
◆20代30代 薄毛が気になり始めた女性に似合うヘアスタイル ボブにゆるふわパーマ
前髪を作ったボブにゆるふわパーマをかけた、甘い印象のヘアスタイルです。
トップの薄毛が目立たないように、分け目を真ん中からすこしずらしてボリュームを出すことが鉄則です。
あとはワックスで仕上げると、頭頂部のボリュームも潰れないですね。
どちらかというと、薄毛が気になり始めた初期の頃におすすめしたい髪型です。
◆20代30代 ショートにゆるいパーマのふわふわカーリーヘア(暗髪)
ピンパーマやゆるい大きめのパーマをかけているショートカットです。
トップを立ち上げて、外ハネも取り入れつつ動きを出すようにしています。ひし形シルエットもありバランスが良いヘアスタイルですね。
ワックスで仕上げると、ふんわりを持続させることができますよ。
◆20代30代 ゆるい外ハネパーマのベリーショートカット(黒髪)
前髪が短いベリーショートカット。
ふんわりとしたゆるいパーマで女性らしさを感じる仕上がりです。パーマがあるとワックスなしでも簡単にセットできるので楽ですね。
毛量が少なくなってきた時は、あまりスタイリング剤をベタベタつけないようにして、頭皮が透けて見えないように意識することも大切です。
◆20代30代 頭頂部の薄毛が気になる方にピンパーマのツーブロックベリーショート(マッシュショート)
ピンパーマなどのゆるめのパーマをトップ中心にかけています。
ベリーショートでマッシュボブっぽい丸みを感じる仕上がりになっています。
サイドと後ろを刈り上げてツーブロックにしておいて、その上からかぶせることで丸みを強調することができます。
頭頂部・分け目・つむじ・後頭部のボリュームが気になる方はレイヤーを入れつつかぶせて、サイドやえり足を刈り上げると、刈り上げ部分が薄毛のぼかしにもなるのでいいですよ。
ショートカットにパーマで外ハネを取り入れてあり、華やかなヘアスタイルです。
ななめ前髪で顔の面積も調整していますので、面長さんやおでこ広いタイプの方が目立たないようにするにはピッタリですね。
頭頂部の薄毛が気になり始めた方や、全体的にぺたんとしやすい方などにおすすめです。
◆20代30代 外国人くせ毛風パーマのショートカット 大人可愛いヘアスタイル
ショートカットにくせ毛風パーマです。
大きくしっかりめにパーマをかけて、ハンドブローで引っ張りながら乾かしていくと、こういった感じに仕上がります。
全体的にぺたんこになりやすい方は、伸ばすようにブローするタイプのパーマをかけておくとボリュームアップできますよ。
薄毛が気になり始めた初期の頃におすすめのヘアスタイルです。
◆20代30代 面長・丸顔・おでこ広い女性に似合う髪型 ショートレイヤーボブ(茶髪)
ゆるふわパーマで動きを出してナナメ前髪で顔の面積も調整しているヘアスタイルは、面長さん・丸顔さん・おでこ広いタイプの方におすすめできる髪型です。(薄毛の初期の頃)
気になる部分の修正には誰しも目がいきやすいですが、それ以外にも、顔だけでなくヘアスタイルのシルエットを意識することも大切です。
一様にいえることは、バランスの取れたヘアスタイルは、どのタイプの顔型にも合わせられるし、弱点のカバーもやりやすいということです。
顔側も髪側もひし形シルエットを目指しましょう。
ボブ、ロブ、ミディアムヘア
ボブやミディアムレングスになってくると長さがありどうしても分け目ができやすいので、薄毛がすすんでしまった場合には「頭頂部・分け目・つむじ」などのカバーが難しくなってきます。
薄毛の初期~中期ぐらいの頃には分け目をジグザグにしたり、七三分け(六四分け)など横にずらしたりしながら挑戦してみてください。
薄毛がすすんできた場合やぺたんとしやすい人は、パーマを強めにかけるように意識するとよりカバーしやすくできます。
◆20代30代薄毛が気になる女性に似合うカーリーでガーリーなボブ(明るい茶髪&パーマ)
髪が細い・柔らかい・毛量少ない・ぺたんこになる場合でもボブがしたい時に。
ボブですがウェーブを少し強めに出して、甘い感じに仕上げたかわいいヘアスタイルです。
20代30代にはピッタリですね。
◆20代30代女性 薄毛が目立ちにくいおしゃれな髪型 ななめ前髪レイヤーボブ&強めのパーマ(茶髪)
レイヤーを入れた軽めのボブに、パーマでカールをつけています。
毛量が少ない方は通常の重たいボブをするよりも、レイヤーを入れたり、パーマをかけたりすると薄毛が目立ちにくくていいですね。
写真のパーマは少し強めにかかっていますので、毛先のカールが折り重なることでボリュームが出て、結果トップのボリュームもサポートすることができます。
ワックスでカールがダレないようにしておくと、なおいいですね。
◆20代30代 面長・丸顔女性に似合う髪型 斜め前髪レイヤーボブ&ニュアンスパーマ(茶髪・アッシュブラウン)
こちらは少し重ためのボブにゆるいパーマをプラスしたヘアスタイル。
完全に頭頂部や分け目が薄毛になってしまった場合は避けたい髪型の一つにはなりますが、まだ毛量が少なくなりつつある場合には、パーマをかけて分け目を七三分けぐらいにしておくと、トップのボリュームもカバーできます。
またななめ前髪を作ってパーマをかけているので、顔の内側・外側両方をひし形シルエットにしていますので、面長さん・丸顔さんどちらの顔型でも似合う髪型ですね。
◆20代30代ぺたんこ髪が気になる人向けヘア ミディアムレイヤーに強めのスパイラルパーマ(アッシュブラウン)
ミディアムレイヤーにスパイラルパーマのヘアスタイルです。
びまん性などの全体がぺたんこ髪になりやすい方にしっかりとしたカールでボリュームを補います。片方の耳は見せるようにするとスッキリとした印象になります。
髪が細い柔らかい、全体的に毛量が少ない方は、こういった大きいスパイラルパーマがボリュームを出せるのでおすすめです。
またスタイリングもワックスやムースを使ってカールを戻すようにセットするだけなので、お手入れが楽ですよ。
◆20代30代面長・丸顔女性に似合う髪型 前髪なし長めボブ&ゆるふわパーマ(暗髪・アッシュブラウン)
まだ薄毛がすすみきっていない方向け、前髪なしの長めのボブにパーマで毛先に動きをつけたヘアスタイルです。
まん丸のボブと違ってカールをつけたり、七三分けでトップのボリュームを作ったり、耳にかけたりしながらひし形シルエットを作っています。
バランスの整ったヘアスタイルなので面長さんだけでなく、丸顔さんにも似合う髪型ですよ。
◆20代30代薄毛が気になる方にピッタリの髪型 前髪なしのボブに根元からのスパイラルパーマ
ボブに根元から強めのスパイラルパーマをかけています。ムース1本あればセットが楽なヘアスタイルですね。
こちらはボブですが根元からウエーブを作っているので、頭頂部・分け目・つむじが気になる方でも、薄毛がかなり進んでしまった方でも、髪のボリュームが出せるのでおすすめの髪型です。
◆20代30代 薄毛が目立たないボリュームアップできる髪型 前髪なしスパイラルパーマのミディアムヘア
ミディアムレイヤーにスパイラルパーマをかけたスタイルです。髪が細い柔らかい、全体の毛量少ない方にピッタリの髪型です。
ウェーブをしっかり出すスパイラルパーマ全体的にそうですが、ムースでカールを戻すようにセットしていくので、パーマのお手入れが苦手という人にもやりやすいですよ。
カールを強く出しすぎると個性的なイメージも強くなりますので、カールをほぐしたりしながらが質感を調整するといいですね。
◆20代30代 面長・丸顔女性に似合う髪型 ななめ前髪ショートボブにゆるふわパーマ(茶髪)
ボブにレイヤーを入れてパーマをかけたヘアスタイル。
丸いシルエットのボブだと丸顔さんには、まん丸を強調してしまいますが、毛先をちらして動きをつけると面長さんだけでなく、丸顔さんも大丈夫ですよ。
薄毛が気になり始めた頃におすすめ。
◆20代30代向け 薄毛が目立ちにくい髪型 大きいスパイラルパーマで外ハネショートボブ(アッシュブラウン)
軽いボブベースにカットしておいて、パーマで動きをプラス。外ハネカールがあることで華やかな印象です。
お手入れは案外簡単です。手で軽く乾かした後、ワックスを揉み込むようにつけるとこういった仕上がりにすることができます。
外ハネカールの部分は指で摘むようにするのがポイントです。
髪がペタンとしやすい方が華やかに印象づけるにはピッタリですね。
◆20代30代向け 薄毛が目立ちにくいおしゃれな髪型 前髪なしボブ&ゆるめのスパイラルパーマ(明るい茶髪)
ボブに縦巻きパーマをかけてラフに仕上げたヘアスタイル。
根元から巻くスパイラルパーマと違って、全体的なボリュームは控えめです。
中間~毛先にかけて強めのパーマをかけて、ムースかワックスで仕上げるイメージですね。
頭頂部・分け目・つむじが気になる方でも、毛先のカールが折り重なって根元のボリュームを立ち上げやすくできます。
◆20代30代 薄毛が目立ちにくいおしゃれな髪型 前髪ありミディアムレイヤー&スパイラルパーマ(茶髪)
ミディアムレイヤーボブ(ロブ)にゆるふわパーマ。
前髪を作ることでトップにもレイヤーを入れられるので、頭頂部などの薄毛のカバーがしやすくなります。
カールを崩さないように毛先を握り込みながらブロー、ムースかワックスをつけて仕上げます。
雨の日や湿気が多い時でもこういったヘアスタイルは崩れにくいので、ぺたんとしやすい梅雨の時期などにもおすすめです。
パーマに慣れていない人は、前髪にはパーマしない方が扱いやすいですよ。
セミロング、ロングヘア
セミロングやロングの長さになってくると、どうしてもトップがペタンとしやすくなりますし分け目ができてしまうので、薄毛がある程度すすんだ場合には気になる部分のカバーが難しくなってきます。
薄毛の初期ぐらいの頃でしたら分け目をジグザグにしたり、七三分け(六四分け)など横にずらしたりしながら挑戦してみてください。
薄毛がすすんできた場合やぺたんとしやすい人は、パーマを強めにかけるように意識するとよりカバーしやすくできます。
◆20代30代の薄毛が気になる女子に似合う 大きいスパイラルパーマのミディアムロングレイヤー(明るい茶髪)
ミディアムロングレイヤーに大きなスパイラルパーマ(縦巻きパーマ)をかけたヘアスタイルです。
前髪は鼻先ぐらいの長めにとってあって、七三分けからトップにボリュームが出るようにかき分けています。(薄毛の初期、コシがしっかりしている太めの髪質におすすめ)
大きめのスパイラルパーマを中間~毛先にかけることで、ウェーブがしっかりと出せるようになります。
こういったパーマは毛先のカールが重なることでボリュームが出せるので、トップもぺたんとなりにくくすることができます。
◆20代30代ボリュームが少ない女性に似合う髪型 前髪なしロングボブ(ロブ)&毛先パーマ(茶髪)
こちらは完全に薄毛になってしまった場合はNGですが、初期の頃のボリュームが気になりつつあるといった方におすすめなヘアスタイルです。(髪が太めの方におすすめ)
毛先にゆるい大きめのパーマをかけることで、ボリュームをカバーしています。
トップは真ん中よりも左右どちらかにずらすことで、トップも立ち上がりを作りやすいですね。
毛先を散らすことでボリュームを感じつつも、華やかな仕上がりになります。
◆20代30代 薄毛が目立ちにくい髪型 前髪ありセミロングハイレイヤー&外ハネカール(暗髪・ダークブラウン)
前髪あり・セミロングのハイレイヤーです。
前髪を作って頭頂部から多めにレイヤーを入れているので、薄毛が目立ちにくい髪型ですね。
厚めの前髪を作ることで分け目なしにすることもできます。レイヤーを入れたトップはつむじのカバーにも最適です。
ストレートにするよりも、毛先だけでもいいので外ハネさせると動きもプラスされて華やかに仕上がることができます。
◆20代30代 薄毛が目立ちにくいおしゃれな髪型 前髪ありセミロングレイヤー&内巻きパーマ(茶髪)
巻き髪風ミディアムロングレイヤー。
こちらも厚めの前髪を作って分け目を作らないようにしています。
レイヤーを入れて軽めにしている、パーマでカールをつけるといったポイントがふんわり感を出しやすいですね。
ストレートヘアでペッタンコだと薄毛が目立ってしまうので、パーマはぜひ取り入れたい施術です。
◆20代30代 薄毛が目立ちにくい髪型 セミロングレイヤー&くびれ(アッシュブラウン)
セミロングですがトップの長さはボブと同じぐらいにカットしてあります。少し前に流行ったくびれカットですね。
くびれを作ることで後頭部に丸みを出すことができますし、髪の重さでぺたんとしにくくなります。(トップの長さはボブと同じになる)
補正が効いているのでセミロングの割には頭頂部の薄毛が目立ちにくいヘアスタイルです。
髪のボリュームがなくぺたんこになりやすい人は、パーマをかけてふんわり仕上げるといいですよ。
◆20代30代に似合う髪型 スパイラルパーマ 前髪ありセミロング
ロングヘアに根元近くからスパイラルパーマをかけています。髪が細い柔らかい、全体の毛量少ない方におすすめ。
この長さでこの大きさのカールを出す場合は、デジタルパーマの方が適しています。所々にハイライトが入っていますし、とてもハイセンスな髪型ですね。
茶髪にハイライト、デジタルパーマとくれば、髪のダメージには気をつけたいところです。
◆20代30代 薄毛が目立ちにくい髪型 ななめ前髪セミロング・レイヤー多め&巻き髪パーマ(茶髪)
セミロングにレイヤー多めにして、巻き髪風に仕上げたヘアスタイル。薄毛が気になり始めた初期の頃におすすめ。
全体的に軽めにしているので頭頂部も潰れにくく、また巻いてあげることでカールが重なり、ふんわり持ち上がります。
顔の形やおでこが気になる方は、ななめ前髪が最適です。
いつもまでもヘアスタイルを楽しむためには「育毛対策」が大切
髪がなくなってしまうと元も子もありません。
いつまでもヘアスタイルを楽しむためには、毎日のヘアケアに頭皮ケアを取り入れることが大切です。
そのためには、薄毛や頭皮ケアにアプローチできるシャンプー、トリートメント、育毛剤などを取り入れてみましょう。
◆スカルプケアができるシャンプー&トリートメント
一番お手軽に頭皮ケアができるシャンプーといえば「haru 黒髪スカルプシャンプー」です。
100%天然由来の超自然派ボタニカルシャンプー。
なのにキシまずゴワつかず、さらにトリートメント不要で、
- 頭皮ケア
- 抜け毛・薄毛ケア
- 育毛対策
- 白髪ケア
もできるというクオリティーの高さ。
お手入れが面倒で、シャンプー1本でマルチにケアしたい人向けシャンプーです。
ダメージヘアやくせ毛で髪の引っかかりが気になる場合は、こちらのシャンプー&トリートメントがサラサラに仕上げてくれます。
また広がりやすい髪をまとまりやすく改善してくれます。
シャンプー&トリートメントでスカルプケアもできるものなので、「お肌の弱い人~頭皮ケアしたい人」まで幅広く対応できますよ。
100%天然由来でノンシリコン、無添加、ボタニカルハーブにこだわった処方で「頭皮のフケかゆみ・ニオイ・抜け毛」といったトラブルに対応できるオーガニックシャンプー&コンディショナーです。
肌に優しいのはもちろん頭皮のケアまで一緒にできるから地肌が気になる人に最適。
今までどれを使っても肌に合わなかった人にこそ使ってみてもらいたいヘアケアです。
◆予防に最適、お手頃価格の「育毛剤」
薄毛になってから本格的に使用する育毛剤と違って、予防のための育毛剤なら高価なものを使用する必要はありません。
この「グローリン・ギガ」は続けやすい安心価格なので、毎日のケアを継続的に行うことができます。薄毛予防には日々のケアを欠かさないことが大切です。
◆本気で育毛に取り組むなら「ダブルケア」
本気で育毛を考えるなら体の外側だけでなく、体の内側のケアも大切です。
業界唯一の「確かな育毛成分を配合した育毛剤」と、髪の発育に必要な「栄養素をサプリでサポート」するのはイクオスのみ。
インナーケアまでするから効果を感じやすく、また実感できるまでのスピードが早い。
もうこれでダメなら、副作用覚悟で医薬品に行くしかないと言えるぐらいです。
おすすめヘアケア&スタイリング剤
◆カールをつけたり クセを伸ばしたり、両方できる「くるくるドライヤー」
カールをつける際にもクセを伸ばす際にも便利なのが、このパナソニックのくるくるドライヤーです。
特に「ロールブラシタイプ」のブラシと「はさむタイプ」のブラシが便利で、これが欲しいからこのくるくるドライヤーを選んだといっても過言ではないです。
お店でも大活躍してますよ。
◆ダメージヘアやくせ毛のもつれる髪をとかす際に快適!「ウェットブラシ」
お風呂上がりの濡れた髪をとかす際におすすめです。
ダメージヘアやくせ毛はもつれてブラッシングが大変ですが、このブラシは引っかかりにくく、ブラッシングの際のストレスを減らしてくれます。
◆ダメージでもつれやすい髪には、超サラサラに仕上がる洗い流さないトリートメントがおすすめ
ヘアオイルとヘアクリームの両方の良いとこ取りをした洗い流さないトリートメントです。
ヘアクリームはヘアオイルと比べると保湿力が高い分、サラサラ感には弱い傾向があります。しかし、この洗い流さないトリートメントはビックリするぐらいサラサラに仕上がります。
しかも髪と頭皮のUVケアも兼ねているので、紫外線が多い時期にもピッタリのヘアケア アイテムです。
サラサラに仕上がる洗い流さないトリートメントで、頭皮につけて大丈夫なものってなかなか無いですよ!
◆ムースの代わりとしても使用できる洗い流さないトリートメント
セラミドや天然オイルベースの洗い流さないトリートメントです。
手触りを改善させるトリートメントではなく、保湿やキューティクルのケアに優れたトリートメントになります。
ドライヤーの前の濡れた髪へ使用することで、しっとりまとまる髪へ整えてくれます。またヘアスタイルを維持させる効果もあります。
ムースの代わりとしても使用できますので、
- トップのボリュームを出したい場合
- パーマのカールを出したい場合
- 広がるボリュームを抑えたい場合
などにおすすめです。
でも、やっぱりムースが好きな人は…
まずはムースの代わりとして使用できる「CHC セラ」がおすすめですが、やっぱり普通のムースがいいという場合は、こちらがおすすめです。
ソフトな使用感であまり固まらず、自然な感じに仕上げてくれますよ。
無香料なので男性でも使いやすいムースです。
◆ボリュームを出したり抑えたり、外ハネや流れを作ったり、「ワックス」は便利だね
お店で使用しているワックス。
伸びが非常に良くてセット力もあり、スタイリングをする際には重宝しています。
無香料で男女兼用です。
◆固まらないので自然な感じに髪型キープするのにピッタリなヘアスプレー
お店で使用しているスプレーです。無香料で匂いもなく、ソフトで自然な感じに仕上げてくれるところが気に入ってます。
セットが終わって形が崩れないように最後に使用します。
◆ツヤがない時は「ツヤ出しスプレー」
髪のツヤが物足りない時に。
ツヤだけでなく、サラッとした手触りも得ることができます。
洗い流さないトリートメントがスプレーになっているのでベタつきにくく、特にお出かけ前に便利ですよ。
◆ホホバオイルは色々使えて超便利
このオーガニック・ホホバオイルは様々な用途に使用できるので、すごくおすすめです。
- ヘアケア、頭皮ケア、毛穴ケア
- スキンケア、全身のケア
ホホバオイルは天然オイルの中では軽い質感なので使いやすいですよ。
◆ヘアカラーの退色を抑える、黄色っぽい髪を落ち着ける、黄ばんだ白髪を消すには「紫シャンプー」がおすすめ
- ヘアカラーの色持ちを良くする
- 黄ばんだ髪を色ツヤ良く仕上げる
- 黄ばんだ白髪を透明感のあるキレイな白髪にする
髪の見た目は第一印象に大きく影響します。黄色っぽい髪だとせっかくヘアカラーしていても、良い印象に見えません。
そんな時に活躍するのが黄色を打ち消してくれる「紫シャンプー」です。
これで週1回~週2回シャンプーするだけでキレイに仕上げることができます。いつものシャンプーをこれに替えるだけなので余計な手間も入りません。
簡単なのに第一印象を大きく変えられるシャンプー、始めてみませんか?
◆サッと塗れて使いやすい「白髪隠し」
お出かけ時に白髪が気になってもサササッと塗るだけで、簡単にカバーできます。
塗りやすい専用ブラシがあるので、広範囲でもOK。ファンデーションタイプだから容量も長持ち。
薄い色~濃いめと塗り方で調整できるので、幅広い髪色に合わせられます。
以上、今回は20代30代で「頭頂部、分け目、つむじ(後頭部)」のボリュームや薄毛が気になっている方に似合う髪型をテーマにヘアカタログを作ってみました。
新しいヘアスタイルをお探しの際に、参考になれば幸いです。
他にもいろいろとヘアカタログを作りました。
もっといろんな髪型をチェックしたい場合は、下記リンクをご活用ください。
他のヘアカタログ
20代30代の髪型
- 【女性】ベリーショート&ショート / ボブ&ミディアム / セミロング&ロング
- 【男性】メンズ ヘアカタログ
40代50代の髪型
- 【女性】ベリーショート&ショート / ボブ&ミディアム / セミロング&ロング
- 【男性】メンズ ヘアカタログ
60代70代80代の髪型
- 【女性】ベリーショート&ショート / ボブ&ミディアム / セミロング&ロング
- 【男性】メンズ ヘアカタログ
パーマ
グレイヘア
薄毛が目立たない髪型
- 薄毛に似合う髪型(まとめページ)
- 毛量少ない人向けヘアカタログ 女性版 / 男性版
- 薄毛時のNGヘア 女性版 / 男性版
▼ 頭頂部・分け目・つむじ・後頭部のカバーができる髪型
▼ 薄毛が気になる時のパーマヘア カタログ
育毛効果が早いと評判の「イクオス」
本気で育毛を考えるなら体の外側だけでなく、体の内側のケアも大切です。業界唯一の「確かな育毛成分を配合した育毛剤」と、髪の発育に必要な「栄養素をサプリでサポート」するのはイクオスのみ。
インナーケアまでするから効果を感じやすく、また実感できるまでのスピードが早い。もうこれでダメなら、副作用覚悟で医薬品に行くしかないと言えるぐらいです。 《レビュー》
>> 最安値 購入先 <<
髪のことで悩んだら…
■ 髪型で悩んだらこのヘアカタログ(20代30代 / 40代50代 / 60代70代 / パーマ / グレイヘア / 薄毛に似合う髪型)
■ 髪のダメージ/お手入れ/シャンプー&トリートメント/抜け毛・薄毛で悩んだら この記事
■ 自分で白髪染めするなら髪が傷まないタイプを(カラートリートメント / ヘナ / ヘアマニキュア)